- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大で休校となっていた京阪神の公立学校が、6月から約3カ月ぶりに再開される。当面は分散登校など限定的だが、新入生や受験を控えた中学3年生たちは、待ちに待った「春」を前に期待と不安を抱えている。
大阪府茨木市に住む会社員の男性(44)は妻と4男1女の7人家族。この春、長男(15)が高校1年、長女(13)が中学1年、三男(6)が小学1年となったが、ほとんど学校に通えない日々を送ってきた。
長男は中学の進路指導では別の高校を勧められたが、最後まで諦めずに努力し、第1志望の府立高校に合格した。休校中、最初は友人とキャッチボールをしたり、ネットでやり取りしたりして楽しんでいたが、4月の終わりごろには飽きてきた。5月中旬に分散登校が始まり、「学校が授業の遅れをスピードアップで取り戻そうとしたら、自分はついていけるのか……」と不安もあるが、「野球部に入って早く練習したい」と前を向く。
この記事は有料記事です。
残り701文字(全文1104文字)
時系列で見る
-
自粛疲れ癒やす地上173メートルの眺望 梅田スカイビル・空中庭園再開 大阪
1028日前 -
兵庫、来月1日休業解除方針 新生活習慣「ひょうごスタイル」も公表
1028日前 -
こんなおいしいものがなぜ…和牛もフグも価格低迷 生産者らの苦境続く
1028日前 -
名産カンパチのブランド名付けて コロナで20万匹未出荷 市、漁協など募集 高知
1028日前 -
失業手当支給、60日延長へ 厚労省が新型コロナ対策で特例措置
1028日前 -
「登山文化を守りたい」と1週間で7000万円 苦境の山小屋に支援の寄付続々
1028日前 -
高温、多湿…「マスクで熱中症」注意 環境相「3密回避していれば外して」
1028日前 -
コロナで需給ともに大打撃 食料支援「事前に困窮国周辺に配備を」 WFPエコノミスト
1028日前 -
愛知県、感染者専門病院を開設へ 「第2波」見据え
1028日前 -
遅れてきた「春」 登校待ちわびる高1中1小1の兄妹、期待と不安 大阪
1028日前 -
新型コロナ検査機器・試薬 進む国産「全自動」体制 第2波想定し
1028日前 -
保育園の「慣らし保育」やり直し必要 保護者と職場は理解を 緊急事態解除で
1028日前 -
悩む教育現場、「3密」回避どうする? 学習遅れ挽回と両立難しく
1028日前 -
アビガン、5月中の承認見送りへ 厚労相「科学的評価は時期尚早」
1028日前 -
コロナでどう変わった?「家計のリアル」 大幅増の「特別支出」 娯楽費は
1028日前 -
マスクやガウン、人工呼吸器…医療品、高い海外依存度 進まぬ国産化の背景
1028日前 -
東京の感染者、新たに10人確認 50人以下は21日連続
1028日前 -
給食用牛乳で蒸しパン 神戸市とローソンが発売 「地元メーカーを応援」
1028日前 -
「コロナ禍でも『つながり』切らない」NPOなどがネットワーク開設
1028日前