- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から、「新しい日常」の中でもマスク着用が推奨されている。しかし、マスクの着用を呼び掛けるテレビの中のニュースキャスターや出演者はマスクをしていない。なぜなのか。特に報道・情報番組に焦点を絞り、NHK大阪拠点放送局、毎日放送(MBS)、朝日放送(ABC)、読売テレビ(YTV)といった関西の放送局に出演者がマスクを着用しない理由を質問し、回答があった。
感染対策として「スタジオの出演人数を極力減らし」(MBS)、「キャスターが一定程度の距離をとる」(NHK)といった方法はテレビで見ている限り各局が行っているようだ。また、コメンテーターらに対しては「ゲストについてはなるべく別室での出演をお願いし」(MBS)ているとする。テレビでは出演者がディスプレー越しに話をしている光景をよく見る。
この記事は有料記事です。
残り1112文字(全文1477文字)
時系列で見る
-
全国150カ所で「悪疫退散」願い、花火一斉打ち上げへ 日時明かさず6月上旬に
986日前 -
フェースシールド姿で乾杯 ビールはストロー、料理は隙間から
986日前 -
北九州で新たに21人感染確認 23日連続ゼロから一転、6日連続で感染者 「第2波」に危機感
986日前 -
「アベノマスク回収します」 福井の市民団体がポスト設置 必要な人に寄付
986日前 -
「治療と感染防止が私たちの責務」 夢見る不法移民の若者が支える米コロナ危機
986日前 -
イージス・アショア候補地再調査、新型コロナで3度目の延長 防衛省
986日前 -
長野県が新型コロナ対策条例案 独自に宿泊施設の休業依頼など可能に 「第2波」備え
986日前 -
ゴリラのシャバーニはイクメン? 名古屋・東山動植物園プレオープン
986日前 -
欧米に移動規制緩和の動き 夏の観光拡大に期待 第2波恐れ「時期尚早」の声も
986日前 -
なぜテレビの中はマスクをしないの? 出演者削減、モニター中継…各局苦慮
986日前 -
吉本、6月6日から段階的に公演再開 まず無観客、有料でネット配信
986日前 -
「無給医」がコロナ診療に当たる実態判明 調査の弁護士「厚労省は抜本対策を」
986日前 -
宣言解除、モチベーションは? ラグビー日本代表元コーチに聞くメンタルケア
986日前 -
大阪府、6月から休業要請の全面解除を決定 ジムやライブハウスなども解除
986日前 -
障害者の雇用促進目指し「完全リモートeスポーツ大会」 31日午前11時開始
986日前 -
「蔵の街」栃木の遊覧船、6月から運航再開 人数など制限、船頭唄も録音で
986日前 -
野茂英雄支えた元MLB代理人 女性となった今、コロナで苦しむ世界の人々に奏でるギター
986日前 -
東京都の新たな感染者15人 15日以降で最も多く
986日前 -
コロナと闘う医療従事者に「食事」「宿泊」を提供 東京都内で支援広がる
986日前