- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの影響で障害者の職業訓練でも在宅で行う「テレ訓練」が進んでいる。社会でのテレワークの広がりは障害者の多様な働き方につながり、テレワークに対応した在宅訓練は将来の就労機会を広げると期待される。障害者就労支援の現場で在宅訓練に先進的に取り組み、新型コロナの感染拡大後は利用者の約7割が在宅で訓練を受けているという社会福祉法人「ぷろぼの」(事務局・奈良市)に聞いた。
同法人は障害者の就労を支援する事業所を奈良県内を中心に計10カ所開設し、身体、知的、精神、発達などに障害がある人たちが利用。ITスキルの訓練を受けながら、ビジネスマナーなど社会性の習得に取り組む。数年前から障害者の多様な働き方につながる企業のテレワーク導入に注目し、1年以上前から在宅訓練の環境整備を進めてきた。
この記事は有料記事です。
残り1477文字(全文1824文字)
時系列で見る
-
「公園、朝遊ぶしか」北九州市民、神経すり減らす週末 「第2波」注意喚起で
985日前 -
「手で触れて情報確認」どうすれば 視覚支援学校、感染予防・学業の両立に腐心
985日前 -
「熱ないですか」宿泊前日、電話で確認 城崎温泉、コロナ対策で指針 兵庫
985日前 -
コロナ禍でのトレーニング再開「最初は物足りないぐらいがいい」 NSCAジャパンが指針公開
985日前 -
マスク補助ベルト、帯紐「水引」で鮮やかに 実用とデザイン備え 金沢
985日前 -
QRコードで感染者の足取り追跡 付近にいた人にメールで注意喚起 大阪府
985日前 -
オンライン授業「復習しやすい」けど「集中続かない」 岡山大生が実態調査
985日前 -
「海の玄関口」視界不良の船出 石川・金沢港クルーズターミナル
985日前 -
助産師の「オンライン両親学級」人気 「Zoom」で交流 出産、子育て相談
985日前 -
「テレ職業訓練」障害者が在宅で ITスキルやビジネスマナー習得 奈良
985日前 -
「新たな日常」スタート遠のく 感染者急増の北九州市民はいま
985日前 -
コロナ影響 休業者、最多597万人 「非正規」97万人減 4月
985日前 -
新型コロナ 北九州市感染急増26人 東京も新規で22人
985日前 -
新型コロナ 都、週明けステップ2
985日前 -
コロナ解雇相次ぐ シングルマザー「理不尽」 在宅認められず、職探しも大変
985日前 -
新型コロナ 「第2波まっただ中」 北九州、学校全面再開延期
985日前 -
新型コロナ 国内新たに75人が感染
985日前 -
新型コロナ 濃厚接触、全員PCR 退院時は不要に 厚労省新基準
985日前 -
新型コロナ 「次なる波」に備えを 専門家会議、検査体制強化提言
985日前