特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

「退院にPCR検査陰性」を要件とせず 厚労省が基準見直しを発表

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
新基準に基づく退院
新基準に基づく退院

 厚生労働省は29日、新型コロナウイルス感染症の入院患者について、発症から一定期間経過した場合は原則PCR検査なしで退院させるよう基準を見直すと発表した。また、症状のない人も含めて感染者と濃厚接触した人全員を対象にPCR検査を実施することを決めた。これまでは発熱や呼吸器症状がある人に絞っていたが、発症前でも人にうつす可能性があるため検査対象を拡大する。

 新たな退院基準では、発症から14日以降で、熱が下がるなど症状が軽くなってから72時間たった場合、PCR検査なしに退院や自宅・宿泊施設での療養の解除を認める。症例分析の結果、発症から7~10日程度たつとウイルスが検出されても感染させる可能性が低いことを踏まえた。

この記事は有料記事です。

残り235文字(全文543文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集