- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、岡山県内のほとんどの大学でオンライン授業が導入された。従来とは違う授業形態を学生たちはどう受け止めているのか。岡山大4年の末永光さん(21)が、県内17の大学に通う学生にオンライン授業の実態を調査すると、学生の生の声から利点や課題が浮かび上がってきた。
末永さんは、「新入生は大学の雰囲気も分からないままオンライン授業を受けている。後輩たちがどんな状況なのか問題提起できたら」と4月中旬から友人などに声をかけ、オンライン授業の「良いと感じる点」、「悪いと感じる点」のアンケートをメッセージアプリを使って実施。文章投稿サイト「note(ノート)」に結果を投稿した。
アンケートによると、オンライン授業は主に、講義の生配信を受けるライブ形式、あらかじめ撮影された講義を視聴する録画形式、講義資料が配布される自習形式の3種類。使われるツールはウェブ会議システム「Zoom(ズーム)」や無料通信アプリ「LINE(ライン)」など。形式やツールは授業によって異なる場合が多く、「大学ごとの違いよりも教員によって特色が出てくることが分かった」という。
この記事は有料記事です。
残り639文字(全文1126文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 体育はマスク「不要」部活は? 熱中症リスク増大懸念
1216日前 -
東京タワー外階段開放、湘南にはサーファー… 人出戻り始めた観光地
1216日前 -
「よこすかくん」感染予防を呼びかける 美術館オリジナルピクトグラム配信
1216日前 -
「公園、朝遊ぶしか」北九州市民、神経すり減らす週末 「第2波」注意喚起で
1217日前 -
「手で触れて情報確認」どうすれば 視覚支援学校、感染予防・学業の両立に腐心
1217日前 -
「熱ないですか」宿泊前日、電話で確認 城崎温泉、コロナ対策で指針 兵庫
1217日前 -
コロナ禍でのトレーニング再開「最初は物足りないぐらいがいい」 NSCAジャパンが指針公開
1217日前 -
マスク補助ベルト、帯紐「水引」で鮮やかに 実用とデザイン備え 金沢
1217日前 -
QRコードで感染者の足取り追跡 付近にいた人にメールで注意喚起 大阪府
1217日前 -
オンライン授業「復習しやすい」けど「集中続かない」 岡山大生が実態調査
1217日前 -
「海の玄関口」視界不良の船出 石川・金沢港クルーズターミナル
1217日前 -
助産師の「オンライン両親学級」人気 「Zoom」で交流 出産、子育て相談
1217日前 -
「テレ職業訓練」障害者が在宅で ITスキルやビジネスマナー習得 奈良
1217日前 -
「新たな日常」スタート遠のく 感染者急増の北九州市民はいま
1217日前 -
コロナ影響 休業者、最多597万人 「非正規」97万人減 4月
1217日前 -
新型コロナ 北九州市感染急増26人 東京も新規で22人
1217日前 -
新型コロナ 都、週明けステップ2
1217日前 -
コロナ解雇相次ぐ シングルマザー「理不尽」 在宅認められず、職探しも大変
1217日前 -
新型コロナ 「第2波まっただ中」 北九州、学校全面再開延期
1217日前