- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言は解除されたが、中小自営業者らがすぐに苦境から脱出できるわけではない。東京都武蔵野市のJR吉祥寺駅北口の狭い路地にある通称「ハーモニカ横丁」では、長年営業を続ける商店主たちが、常連客の存在を心の支えに「復活の日」への道を模索している。【和田浩明】
「4月の売り上げは去年の半分ですよ」。厳しい表情で語るのは林宏美さん(44)。父正幸さん(72)、母康子さん(72)と開店44年の「フラワーショップはやし」を営む。
コロナ禍が起きてから土日は閉め、平日の営業時間は短縮して営業を続け、消毒剤を常備するなど感染対策も取っている。顧客を思ってのことだが「仕入れは現金取引。休めばお金が入らず、商売が回らずに死んでしまう」(宏美さん)という現実もある。
この記事は有料記事です。
残り707文字(全文1048文字)
時系列で見る
-
KDDI、在宅勤務7割以上継続へ 国内の全1万6000人が対象
721日前 -
北九州市で新たに12人 小学校でクラスター発生 9日連続の感染確認
721日前 -
福島の医療・介護従事者、抗体保有率0.88% 東大など調査
721日前 -
学校再開でも「休みが必要な子はいる」 専門家が語る不登校になる前の危機
721日前 -
東京都で新たに5人の感染確認 10人未満は6日ぶり
721日前 -
マダガスカルにマスクを 手洗い・衛生指導も 環境NPOが資金募る 栃木・佐野
721日前 -
「魂が抜けてしまったような子も」教員ら懸念 休校後を考えるウェブ座談会
721日前 -
コロナ感染者ゼロ 「絶海の島」を逆手にとったパラオから日本へのメッセージ
721日前 -
タチウオ、シラス、タイ…海の幸楽しんで 箕島漁港に産直施設 和歌山
721日前 -
先行き見えず… 吉祥寺「ハーモニカ横丁」 常連客が心の支えに
721日前 -
1カ月ぶり空からの眺望 「八幡山ロープウェー」営業再開 滋賀・近江八幡
721日前 -
「元気に大きくなりました」 医療従事者へ低出生体重児ママが感謝カード 広島
721日前 -
小さな芸術家たちがハサミ片手に一心不乱 折り紙を魚や貝の形に切り「水族館」製作
721日前 -
キノコ栽培キット、コロナ特需 人気で品薄続く 外出自粛が追い風 群馬・桐生
721日前 -
「アベノマスク」寄付を 栃木・那須塩原市、施設に提供へ 6月1日から
721日前 -
ドライブスルーお祭り屋台 焼きそば、肉巻き、リンゴ飴… 佐賀・唐津で7月まで
721日前 -
4月入学式の代わり「祝う会」も中止 「期待していたのに…」 北九州の小学校
721日前 -
「世界中の人々に日常を」 コロナ終息、ヨゲンノトリに祈願 山梨
721日前 -
色とりどり400種類のバラ見ごろ 間隔に注意しながら散策 福島・開成山公園
721日前