- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が全国で解除され、6月1日以降、多くの学校が本格的に再開する。長期の休み明けは子どもの自殺や不登校が増える傾向にある。親や周りの大人たちは何に気を配ればいいのか。不登校の専門紙「不登校新聞」編集長、石井志昂(しこう)さん(38)に聞いた。
「コロナいじめ」が心配
私が今、心配していることの一つが「コロナいじめ」です。感染予防策のせきエチケットや、「ソーシャルディスタンス」のために人と距離を取るといったことが、いじめにつながる行為に悪用できてしまう空気があります。このウイルスは世界中の人が感染しています。だから子どもたちにはこう伝えたい。もし友だちが感染したら、その友だちを責めるのではなく、ウイルスが悪いんだと思ってほしい、と。
長期の休み明けは子どもの自殺が増える傾向にあります。私たちとつながっている子どもたちのSNS(ネット交流サービス)を見ると、学校再開に向けて緊張感を高めている子が大勢います。1時間だけの登校だけど「冷や汗をかくレベルで胃が痛くなってきた」とか、6月再開予定だけど「調子が悪い。普通に起きられない」とか……。学校が再開する時についていけない子、学校に行けない子が増えていくことが懸念されます。
この記事は有料記事です。
残り979文字(全文1510文字)
時系列で見る
-
小学校でクラスター発生か クラスメート5人感染 北九州・新型コロナ「第2波」
1025日前 -
集団感染のクルーズ船が長崎を出港 マニラへ 新型コロナ
1025日前 -
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す
1025日前 -
都、東京アラート「発動時期ではない」 医療提供体制は確保
1025日前 -
新たに34人の感染確認、1万7580人に 死者911人 新型コロナ
1025日前 -
「また自由に動けなくなった」 新型コロナ“第2波“北九州拠点・重量挙げ選手の不安
1025日前 -
KDDI、在宅勤務7割以上継続へ 国内の全1万6000人が対象
1025日前 -
北九州市で新たに12人 小学校でクラスター発生 9日連続の感染確認
1025日前 -
福島の医療・介護従事者、抗体保有率0.88% 東大など調査
1025日前 -
学校再開でも「休みが必要な子はいる」 専門家が語る不登校になる前の危機
1025日前 -
東京都で新たに5人の感染確認 10人未満は6日ぶり
1025日前 -
マダガスカルにマスクを 手洗い・衛生指導も 環境NPOが資金募る 栃木・佐野
1025日前 -
「魂が抜けてしまったような子も」教員ら懸念 休校後を考えるウェブ座談会
1025日前 -
コロナ感染者ゼロ 「絶海の島」を逆手にとったパラオから日本へのメッセージ
1025日前 -
タチウオ、シラス、タイ…海の幸楽しんで 箕島漁港に産直施設 和歌山
1025日前 -
先行き見えず… 吉祥寺「ハーモニカ横丁」 常連客が心の支えに
1025日前 -
1カ月ぶり空からの眺望 「八幡山ロープウェー」営業再開 滋賀・近江八幡
1025日前 -
「元気に大きくなりました」 医療従事者へ低出生体重児ママが感謝カード 広島
1025日前 -
小さな芸術家たちがハサミ片手に一心不乱 折り紙を魚や貝の形に切り「水族館」製作
1025日前