「妻は日米同盟のために殺されたんじゃない」 米兵が強盗殺人、両政府の責任問う遺族
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
2006年、米兵に妻を殺された男性が神奈川県横須賀市にいる。出勤中だった妻は金を奪おうとした米兵に殴られ、踏みつけられ、人生を絶たれた。「同じような被害が二度と起きてほしくない」。男性は、日本に基地を置きながら事件を防ぐことができない日米両政府の責任を問い続けている。
謝罪に来た米軍関係者なく、防衛施設庁職員は線香も上げずに帰った
男性はバス運転士だった山崎正則さん(72)。清掃担当の佐藤好重(よしえ)さん(当時56歳)と職場で出会い、離婚や死別など互いの苦労を理解しあった。内縁の妻となり、定年退職後は婚姻届を出して日本一周旅行をしようと約束していた。
事件が起きたのは2人で買ったマンションに暮らし始めて3カ月の頃だ。「ご飯を作ってあるよ。行ってきます」。06年1月3日早朝に出勤した佐藤さんは近くの路上で米海軍兵の男(36)に襲われた。道に迷ったように装って近づいてきた男に殴られ、内臓が破裂するほど踏みつけられた。飲酒して散財し、金を奪おうとしたのが動機だった。
この記事は有料記事です。
残り1611文字(全文2048文字)
時系列で見る
-
地位協定60年 地方「改定」高まる声 沖縄以外も騒音、墜落
786日前 -
開けられぬ「パンドラの箱」 米軍を特別扱い 60年続く「主権喪失」へ怒り
787日前 -
60年変わらぬ「不平等」 39知事「見直し必要」 日米地位協定全国アンケート
787日前 -
地位協定60年 77年横浜米軍機墜落、乗員不起訴 妻子奪われた怒り今も 「なんでここに落ちたんだ」
787日前 -
米軍ファントムが奪った3人の命 横浜墜落事故「公務中」進まなかった捜査
788日前 -
フルーツ、オムレツ、パンケーキの朝食、毎日使えるシャワー 刑務所内にまで特別待遇の米軍
797日前 -
沖縄のタクシー運転手が強盗被害 米、補償金提示に9年 公務外でも救済に壁
798日前 -
軍機低空飛行後に明治建築の土蔵倒壊 米は因果関係認めず 補償なく憤る住民
805日前 -
「捜査さえできない」米軍機事故に近づけない日本の当局 国際的に特異な地位協定の壁
806日前動画あり -
「妻は日米同盟のために殺されたんじゃない」 米兵が強盗殺人、両政府の責任問う遺族
808日前動画あり -
地位協定60年 山口・岩国の66歳、軍属の車にはねられ死亡 米側処分は免停4カ月 日本人の命、軽視され
809日前 -
地位協定60年 司法の根幹に米軍厚遇
809日前 -
「日本人の命は軽いのか」反対住民はねた米軍属は免停4カ月 不起訴、無念の死
809日前 -
米軍の刑法犯、「公務中」で不起訴1174人 01~18年 日米地位協定
810日前 -
米軍側の「不起訴要求」に複数の証言 日米地位協定が司法にもたらす闇
810日前 -
日米関係を揺るがしたジラード事件 「密約」が阻んだ捜査 63年前の父の悔しさ
894日前 -
地位協定60年 「身柄」捜査の壁
902日前 -
地位協定60年 身柄勾留で密約 米軍優遇、浮き彫り
902日前 -
地位協定60年 身柄勾留で密約 米軍優遇浮き彫り 日米地位協定に詳しい明田川融・法政大教授の話
902日前