新型コロナウイルスの感染拡大が続く北九州市で、5月23~31日に感染が判明した97人のうち、過半数の52人はPCR検査(遺伝子検査)時に無症状で、その9割近い46人は濃厚接触者という理由で検査を受けていたことが市への取材で判明した。従来はPCR検査の対象ではなかった無症状の濃厚接触者も検査対象にしたことが、感染確認急増の背景にある。厚生労働省も5月末、濃厚接触者全員を検査するよう各自治体に伝えており、今後、感染者が出た地域では従来水面下に隠れていた患者の掘り起こしが進む可能性がある。
北九州市では4月30日から23日連続で新規感染者ゼロが続いたが、5月23日から連日感染を確認。31日までに確認された計97人のうち、34人が感染経路不明、63人がその同僚や友人ら濃厚接触者で、63人中46人はPCR検査時は無症状だった。無症状の残る6人は、別の病気で入院中に肺炎の疑いが出るなどして検査し感染が判明した人たちで、感染経路不明の34人に含まれる。
この記事は有料記事です。
残り768文字(全文1194文字)
毎時01分更新
秋篠宮家の長女・眞子さまと、婚約相手の小室圭さんの婚約の内…
政府は新型コロナウイルス対策として、新型インフルエンザ等対…
昨季限りで、サッカーJリーグ・川崎フロンターレでの18年に…