ヤングケアラー~幼き介護
コロナ禍のヤングケアラー支援を 厚労相らに要請 相談窓口や一時保護など
毎日新聞
2020/6/2 21:53(最終更新 6/2 21:53)
有料記事
493文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの不安の中で家族を在宅介護している人たちを緊急支援するよう、一般社団法人「日本ケアラー連盟」と自民党ケアラー議員連盟(会長・河村建夫元官房長官)が2日、加藤勝信厚生労働相と西村康稔経済再生担当相にそれぞれ要望した。要望書では、家族を介護する人たち(ケアラー)自身の感染などで在宅介護が崩壊しかねないと懸念。通学・仕事をしながら家族を介護する子ども「ヤングケアラー」については…
この記事は有料記事です。
残り296文字(全文493文字)
時系列で見る
-
埼玉の高2、1969人が家族の介護や世話をする「ヤングケアラー」 全体の4%
1033日前 -
ヤングケアラー全国調査、子どもに直接聞き取りへ 文科相「学校把握できていない」
1041日前 -
ヤングケアラーを支援 チーム発足、予算化へ 神戸市 /兵庫
1047日前 -
孤立するヤングケアラー 初の全国調査に立ちはだかる「壁」とは?
1055日前深掘り図解あり -
ヤングケアラーに届く言葉を 埼玉のNPOが支援へウェブページ
1071日前 -
家族を介護する子ども「ヤングケアラー」 政府が中高生対象に初の実態調査へ
1085日前スクープ -
埼玉の高校生20人に1人が家族介護 大阪でも同傾向 半数超が中学以前から
1092日前深掘り -
介護担う子どもを「見ていてつらい」…支援に悩む現場 立ちはだかる縦割りの弊害
1140日前 -
「介護担う子どもがいる家庭」ケアマネの16.5%が経験 毎日新聞全国調査
1140日前 -
コロナ禍のヤングケアラー支援を 厚労相らに要請 相談窓口や一時保護など
1209日前 -
障害ある兄妹支え、あきらめかけた夢 希望へと踏み出し始めた18歳の決意
1246日前 -
精神障害者や家族の新型コロナ対策どうする? NPO法人が特集ページ開設
1247日前 -
大人になって気づいた「これって介護なんだ」 22歳女性が実名で体験を発信する理由
1254日前 -
就活の壁にぶつかる元ヤングケアラー 薄い現実感「少しずつ自分と向き合っていかないと」
1260日前 -
母と当てもなく歩き回った夜 統合失調症という病名も知らぬまま 私はどうしたら…
1271日前 -
ヤングケアラー支援手探り 政府「研究」止まりで消極姿勢 全国初の条例成立
1276日前 -
全国初、ヤングケアラー支援条例 埼玉県で成立 県機関が連携し支援、実態把握
1277日前 -
家族を介護する「ヤングケアラー」支援条例 埼玉県制定へ 全国初
1278日前 -
ヤングケアラーの集計詳細をウェブ公表 独法・統計センター 15~19歳の介護者
1279日前