特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

千羽鶴ならぬ「千尾金魚」でコロナ終息 全国から1万4000匹 奈良・大和郡山市

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
届いた折り紙の金魚を「千尾金魚」に束ねる「三の丸折紙の会」のメンバー=奈良県大和郡山市で2020年6月2日午前11時15分、熊谷仁志撮影
届いた折り紙の金魚を「千尾金魚」に束ねる「三の丸折紙の会」のメンバー=奈良県大和郡山市で2020年6月2日午前11時15分、熊谷仁志撮影

 コロナ禍の早期終息を願い、「千羽鶴」ならぬ「千尾金魚」用に折り紙の金魚を送ってもらう奈良県大和郡山市の呼びかけに応え、全国から1万4000匹以上の「金魚」が届けられている。市の担当者は「予想を超える反響」と驚き、2日からは地元の「三の丸折紙(おりがみ)の会」(宮浦敦子代表)のメンバーが、「千尾金魚」に束ねる作業を始めた。

 市は4月下旬、折り方を市のホームページなどで紹介し、「金魚で世界を救おう!」と折り紙の金魚の募集を始めた。市によると、名前が分かる形で送られたのは2日現在、北海道から宮崎県に及び、365件で計約1万4000匹。その他、匿名で窓口に持参するケースなどもあり、その数はさらに増える。

この記事は有料記事です。

残り399文字(全文701文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集