- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

岡山県津山市で2011年3月、農家の土蔵が突然倒壊した。周辺では多くの住民が低空飛行する米軍機を目撃したにもかかわらず、米軍は責任を認めず、いまだに被害は補償されていない。現場を訪ねると、一般市民が米軍を相手に被害を立証する難しさが見えてきた。
山間に田畑が広がる岡山県北部の津山市上田邑(かみたのむら)。9年前のまだ肌寒い3月2日午後3時ごろ、自宅のこたつで確定申告の書類を作っていた農家の井口貞信さん(75)は轟音(ごうおん)と家が持ち上がるような振動に見舞われた。裸足で外に飛び出すと、庭の土蔵がぐらぐらと揺れ、目の前で倒壊した。
土蔵から5メートルほどの場所に倒れていた井口さんの母親は「飛行機じゃ。頭の上を通った!」と言った。爆風で立っていられず、しばらく耳も聞こえなくなったという。近くに米軍基地はなく、米軍機を見かけた記憶もない。「なぜこんな場所で……」。苦悩の日々が始まった…
この記事は有料記事です。
残り1190文字(全文1586文字)
時系列で見る
-
地位協定60年 39知事「見直し必要」 米軍に国内法適用求め
1009日前 -
地位協定60年 39知事「見直し必要」 問題全国に拡大 沖縄国際大の前泊博盛教授(日米安保論)の話
1009日前 -
地位協定60年 地方「改定」高まる声 沖縄以外も騒音、墜落
1009日前 -
開けられぬ「パンドラの箱」 米軍を特別扱い 60年続く「主権喪失」へ怒り
1009日前 -
60年変わらぬ「不平等」 39知事「見直し必要」 日米地位協定全国アンケート
1009日前 -
地位協定60年 77年横浜米軍機墜落、乗員不起訴 妻子奪われた怒り今も 「なんでここに落ちたんだ」
1009日前 -
米軍ファントムが奪った3人の命 横浜墜落事故「公務中」進まなかった捜査
1010日前 -
フルーツ、オムレツ、パンケーキの朝食、毎日使えるシャワー 刑務所内にまで特別待遇の米軍
1020日前 -
沖縄のタクシー運転手が強盗被害 米、補償金提示に9年 公務外でも救済に壁
1021日前 -
軍機低空飛行後に明治建築の土蔵倒壊 米は因果関係認めず 補償なく憤る住民
1028日前 -
「捜査さえできない」米軍機事故に近づけない日本の当局 国際的に特異な地位協定の壁
1029日前動画あり -
「妻は日米同盟のために殺されたんじゃない」 米兵が強盗殺人、両政府の責任問う遺族
1031日前動画あり -
地位協定60年 山口・岩国の66歳、軍属の車にはねられ死亡 米側処分は免停4カ月 日本人の命、軽視され
1032日前 -
地位協定60年 司法の根幹に米軍厚遇
1032日前 -
「日本人の命は軽いのか」反対住民はねた米軍属は免停4カ月 不起訴、無念の死
1032日前 -
米軍の刑法犯、「公務中」で不起訴1174人 01~18年 日米地位協定
1032日前 -
米軍側の「不起訴要求」に複数の証言 日米地位協定が司法にもたらす闇
1032日前 -
日米関係を揺るがしたジラード事件 「密約」が阻んだ捜査 63年前の父の悔しさ
1117日前 -
地位協定60年 「身柄」捜査の壁
1125日前