- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスで影響を受けた中小企業などに現金を支給する政府の「持続化給付金」事業を受託した一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」が4年前、最初に落札した国の事業でも業務の大部分を大手広告会社、電通に外注していたことが4日、明らかになった。持続化給付金と構図が重なり、野党は協議会は電通に仕事を回すための「トンネル団体」と批判を強めている。また、法律で義務付けられた決算公告を、設立後一度も行っていなかったことも明らかになった。
持続化給付金事業を所管する経済産業省が同日の野党ヒアリングに提出した資料などで明らかになった。協議会が2016年の設立後、最初に落札したのは経産省が実施する「おもてなし規格認証事業」。質の高いサービスを提供する観光事業者らに認証を与える事業で、経産省が同年5月16日に事業者の公募を始めた。協議会はその当日、設立された。当時、常勤職員は2人だった。一般競争入札の結果、協議会だけが応札し、落札。2カ…
この記事は有料記事です。
残り484文字(全文903文字)
時系列で見る
-
ECB、量的緩和を拡大 「コロナ危機が終わったと判断するまで行う」
1030日前 -
「コロナ対策に」と奈良市に3000万円寄付 高齢男性、名乗らず立ち去る
1030日前 -
持続化給付金委託 公告前にヒアリングに野党「官民癒着」追及 終盤国会の争点に
1030日前 -
持続化給付金委託 入札公告前に「協議会」とヒアリング 専門家「公平性に疑義」
1030日前 -
新たに46人感染 国内1万7740人に 死者は6人増の926人
1030日前 -
「経営は更に厳しく…」給食1日7万食、再び分散登校で業者ら悲嘆 北九州市立小中
1030日前 -
ベンチャーから老舗企業に出向も コロナで流動化する雇用
1030日前 -
北九州市で新たに6人感染 全員が経路不明 13日連続の感染確認
1030日前 -
「協議会はトンネル法人ではないか」と批判 持続化給付金委託問題 野党ヒアリング詳報
1030日前 -
4年前にも落札業務の大部分を電通に外注 持続化給付金受託のサービスデザイン推進協
1030日前 -
医師解雇も 経営悪化の医療機関救済策は コロナ治療は不採算 感染恐れて患者も減少
1030日前 -
五輪の説明から「規模縮小せず」消える 菅長官「観客の皆さんにとっても安全な大会を」
1030日前 -
高知市長「共同通信の報道は事実無根」 10万円給付手続きの口座欄巡り
1030日前 -
大阪市長「IR開業は1~2年延期の見通し」 コロナ影響で協議進まず
1030日前 -
コロナ後見据え経営者のチャレンジ支援、ビル1階を1年間無料貸し出し 熊本
1030日前 -
J1名古屋、金崎の濃厚接触者19人は全員陰性
1030日前 -
「3密」回避で刈り取られた大藤、ストールやシロップ漬けでよみがえる 福岡・八女
1030日前 -
政府、東京オリンピックの簡素化検討 観客数削減や開閉会式の規模縮小
1030日前 -
青空に笑顔の白い航跡 著名エアレースパイロット「空見上げてリフレッシュして」
1030日前動画あり