来年の入試だけ半年延ばして 高校3年生たちが考えた「2020年度スライド案」とは
毎日新聞
2020/6/4 22:59(最終更新 6/4 22:59)
有料記事
1164文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの影響で学習の遅れや格差が生じているとして、首都圏の高校3年生たちが、大学入試の時期を半年後ろにずらす案を提唱している。その名も「2020年度スライド案」。一方で、今の高2が受ける大学入試の時期はずらさないという。それだと今の高2が不利になるのでは?と思ってしまうが、そうならないようにちゃんと考えているらしい。どういうことなのか。メンバーの男子生徒(17)に解説してもらった。
大学入試の時期を巡っては、自民党の秋入学制度を検討するワーキングチームが2週間~1カ月程度遅らせることを提言している。しかし、男子生徒は「再び休校する可能性もあり、それでは足りない。より余裕を持たせた対応が必要だ」と主張する。
この記事は有料記事です。
残り851文字(全文1164文字)
時系列で見る
-
医療用マスク100万枚と防護服2万着寄贈 武漢市の企業が日本の支援に「恩返し」
1021日前 -
新型コロナ 給付金受託法人、設立時から電通丸投げ 野党批判「トンネル団体」
1021日前 -
新型コロナ 外出自粛、選手支えるレシピ 香川の専属管理栄養士・吉村さん、「一流」の食情報発信
1021日前 -
出向でコロナ乗り切る ベンチャーが解雇回避策 人手不足業種との間、仲介
1021日前 -
新型コロナ 自粛で家計はどう変化
1021日前 -
新型コロナ 21都道府県で休業要請実施 指示は5県
1021日前 -
新型コロナ 東京新たに28人
1021日前 -
新型コロナ 巨人選手、再検査陰性 坂本・大城、接触者26人も
1021日前 -
政府の病院状況把握システム「G-MIS」、利用率は56% 登録数増加も利用数減少
1022日前 -
来年の入試だけ半年延ばして 高校3年生たちが考えた「2020年度スライド案」とは
1022日前 -
プロ野球界に広がるコロナの波紋 ヤクルト2選手がPCR検査、広島も実施へ
1022日前 -
ECB、量的緩和を拡大 「コロナ危機が終わったと判断するまで行う」
1022日前 -
「コロナ対策に」と奈良市に3000万円寄付 高齢男性、名乗らず立ち去る
1022日前 -
持続化給付金委託 公告前にヒアリングに野党「官民癒着」追及 終盤国会の争点に
1022日前 -
持続化給付金委託 入札公告前に「協議会」とヒアリング 専門家「公平性に疑義」
1022日前 -
新たに46人感染 国内1万7740人に 死者は6人増の926人
1022日前 -
「経営は更に厳しく…」給食1日7万食、再び分散登校で業者ら悲嘆 北九州市立小中
1022日前 -
ベンチャーから老舗企業に出向も コロナで流動化する雇用
1022日前 -
北九州市で新たに6人感染 全員が経路不明 13日連続の感染確認
1022日前