感情を「商品」にする危うさ 元制作者、津田環さんが語るリアリティー番組の怖さ
毎日新聞
2020/6/5 10:00(最終更新 6/5 10:00)
有料記事
3627文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

急死した女子プロレス選手が出演していたフジテレビの番組「テラスハウス」は、シェアハウスで共同生活を送る男女の恋愛模様を伝える「恋愛リアリティー番組」として人気を集めていた。同様の番組作りの経験がある「テレビマンユニオン」のプロデューサー、津田環さんは「若くて不安定な出演者の感情を『商品』として切り売りするところに、危うさや怖さがある」と指摘する。さらに「制作側は彼女の出演シーンの放送や告知の際に『炎上』を想定していたはず。その責任は重い」と強調する。【牧野宏美/統合デジタル取材センター】
この記事は有料記事です。
残り3380文字(全文3627文字)
時系列で見る
-
フェイスブック、暴力あおる政治家の投稿を削除へ トランプ氏の投稿「容認」で批判受け
699日前 -
「日本も人種差別に向き合うべきです」 ルース・ベネディクト「レイシズム」訳者の思い
708日前 -
「SNSやるな」は暴論 “炎上”への対処法 実名制や罰則よりも必要なこと
708日前 -
SNS中傷規制「政治に批判的な言論、封じる懸念」 憲法学・志田陽子教授
714日前 -
「ネット上の中傷に対する法整備を」 弁護士や研究者らがオンライン集会
716日前 -
「性暴力被害者への中傷を終わらせる」 伊藤詩織さんを提訴に動かした強いられた沈黙
717日前 -
SNS規制にひそむ権力者の思惑 世界の動きと日本に必要なこと 政治学者に聞く
717日前 -
ブス、ばか…はるかぜちゃんが受け続けてきた悪意 選んだのは「訴訟」
719日前 -
「共謀しない集団」から誹謗中傷の被害者を守るには…弁護士が語る対処法と課題
719日前 -
感情を「商品」にする危うさ 元制作者、津田環さんが語るリアリティー番組の怖さ
721日前 -
「リアリティーショーはリアルではない」 過去に出演のプロレスラー・崔領二さん
721日前 -
「車の運転身に付け交通ルール学ばない」SNSの中傷 解決導く気長な教育とは
722日前 -
「表現の自由」と被害者救済 事業者の社会的責任とは 総務省有識者会議座長・曽我部真裕教授
724日前 -
自民、SNS中傷PT開く 「被害者が泣き寝入り」法規制を検討 木村花さん急死受け
724日前 -
「SNS実名登録、開示簡素化を」息子がネット中傷受けた母の訴え 心の傷防ぐために
724日前 -
言論の自由は民主主義の根幹 ネット規制、慎重に議論を 青木理さん
726日前 -
背景に義憤や嫉妬 安全な場所からたたく ネットめぐる訴訟手がける深沢諭史弁護士
726日前 -
死者が出ないと動かないのか 厳罰化と加害者の情報開示を スマイリーキクチさん
728日前 -
トランプ大統領ツイートに初の“注釈” ツイッター社「誤解招く可能性」
730日前