新型コロナ 給付金受託法人、設立時から電通丸投げ 野党批判「トンネル団体」
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスで影響を受けた中小企業などに現金を支給する政府の「持続化給付金」事業を受託した一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」が4年前、最初に落札した国の事業でも業務の大部分を大手広告会社、電通に外注していたことが4日、明らかになった。持続化給付金と構図が重なり、野党は協議会は電通に仕事を回すための「トンネル団体」と批判を強めている。また、法律で義務付けられた決算公告を、設立後一度も行っていなかったことも明らかになった。
持続化給付金事業を所管する経済産業省が同日の野党ヒアリングに提出した資料などで明らかになった。協議会が2016年の設立後、最初に落札したのは経産省が実施する「おもてなし規格認証事業」。質の高いサービスを提供する観光事業者らに認証を与える事業で、経産省が同年5月16日に事業者の公募を始めた。協議会はその当日、設立された。当時、常勤職員は2人だった。一般競争入札の結果、協議会だけが応札し、落札。2カ…
この記事は有料記事です。
残り488文字(全文907文字)
時系列で見る
-
どうなる「真夏の成人式」 コロナ第2波警戒 延期や「リモート参加」検討 青森
319日前 -
英政府、ワクチン普及支援に88億円ドル確保 日本も3億ドル拠出を表明
319日前 -
“猫店長”シマ子に熱烈ファンレター「会える日まで待ってて」 長野・小諸
319日前 -
東北6県の外国人宿泊客、3月は8割減 東日本大震災直後以来の下げ幅
319日前 -
NY市の陽性率が2%に激減 クオモ知事「大幅に改善」 新型コロナ
319日前 -
英で「口鼻にカバー」義務化 公共交通機関の利用時 罰金も
319日前 -
施設名公表含む休業要請実施は21都道府県 法的義務ある「指示」は5県 政府調査
319日前 -
日本陸連 秋の年代別大会の方式一部変更「代替的に」 インターハイと全中中止受け
319日前 -
医療用マスク100万枚と防護服2万着寄贈 武漢市の企業が日本の支援に「恩返し」
319日前 -
新型コロナ 給付金受託法人、設立時から電通丸投げ 野党批判「トンネル団体」
319日前 -
新型コロナ 外出自粛、選手支えるレシピ 香川の専属管理栄養士・吉村さん、「一流」の食情報発信
319日前 -
出向でコロナ乗り切る ベンチャーが解雇回避策 人手不足業種との間、仲介
319日前 -
新型コロナ GDP2%押し上げ 政府、2次補正効果試算
319日前 -
新型コロナ 政府あっせん消毒液に問題確認
319日前 -
新型コロナ 麻生氏「民度のレベル違う」 欧米より死亡率低く
319日前 -
新型コロナ 自粛で家計はどう変化
319日前 -
コロナで休業、補償なし ヤマハ英語教室講師の1200人 給与所得者を個人事業主扱い
319日前 -
新型コロナ 東京新たに28人
319日前 -
新型コロナ 21都道府県で休業要請実施 指示は5県
319日前