- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

京都ノートルダム女子大(京都市左京区)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で4月15日から開始したオンライン授業について、在学生を対象にしたアンケートを実施した。オンラインでの授業が「理解できない」といった声のほか、対面の授業が再開した後での友達関係や授業への不安の声も寄せられた。新型コロナで学生生活のあり方が大きく変化する中、学生がさまざまな不安を抱えていることが浮き彫りになった。
アンケートは、オンライン授業に関する在学生の不安や困っていることを把握し、今後のあり方を検討しようと、4月28日~5月3日にオンライン上で実施。在学生の53・1%にあたる695人が回答した。結果は教職員で共有している。
この記事は有料記事です。
残り689文字(全文993文字)
時系列で見る
-
Go To事務局予算 菅官房長官「減額は考えていない」 会見詳報
713日前 -
新型コロナ感染の看護師を労災認定 申請から3週間足らずで 「現場に正当な補償を」
713日前 -
「未来の宿泊チケット」サービス開始 コロナ終息後に使用可 東京のIT企業
713日前 -
ニュージーランド、9日から「通常生活」に 新型コロナの規制を緩和
713日前 -
首相、中高生らのスポーツ大会は「感染落ち着けば開催可能では」 参院本会議
713日前 -
水害、車でどこに逃げれば? 3密回避で「車中」も選択肢 長野県、マップ公開
713日前 -
経営悪化企業多いはずが…5月の倒産56年ぶり低水準 6月以降反動の可能性
713日前 -
「なぜ政府は留学生だけ差別するのか」 大学教員たちが立ち上がった理由
713日前 -
安倍首相「Go To」を「強盗」と言い間違い 野党の質問に引っ張られ
713日前 -
オンライン授業の満足度「5段階で3」 京都の大学調査 友達関係にも不安
713日前 -
東京都の感染者、新たに13人 8日連続で10人以上
713日前 -
航空各社が合同で旅客を見送り 国内線一部再開 感染対策の徹底も
713日前 -
別府温泉の老舗ホテル「三泉閣」破産申し立てへ コロナで経営不振に
713日前 -
新型コロナ 外国人留学生、苦境 支援金成績上位のみ/「差別」の声も
713日前 -
新型コロナ 集中治療、若者に譲ります 民間団体が「意思カード」公開
713日前 -
コロナ退散、供養と祈願 住職たちが秩父34カ所を巡礼 観音像背負い歩く
713日前 -
コロナ感染死者3カ月ぶりに国内でゼロ 感染者は新たに38人
713日前 -
ファミレスのジョイフル、200店舗閉鎖へ コロナで業績悪化
713日前 -
医療従事者支援へコンテナハウスを無償貸し出し 茨城・境町が東京・三鷹市へ
713日前