給食時に飛沫防止シールド 「友達と話しながら食べたかったけど我慢します」
毎日新聞
2020/6/9 16:14(最終更新 6/9 16:15)
有料記事
343文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

岐阜県関市の市立小中学校では、給食の時間に机に立てる「飛沫(ひまつ)防止シールド」の活用を始めている。新型コロナウイルスの感染リスクを下げる狙いで、高さ55センチ、幅1メートルの樹脂製の透明な板を折り曲げ、机の三方を囲う。
市立富岡小(山中浩隆校長、児童476人)の5年生の教室では8日昼、給食の時…
この記事は有料記事です。
残り193文字(全文343文字)
時系列で見る
-
「世界一厳しい感染対策」の花火大会、8月7日開催へ チケット制、鑑賞ルール徹底
1025日前 -
ディスカウントストアに懐かしの味 給食中止、苦境のパン業者に支援の輪 北九州
1025日前動画あり -
北九州市で新たに3人感染 18日連続で累計146人に
1025日前 -
演劇の灯、風前… 小中巡回「らくりん座」苦境 キャンセル続出、依頼も途絶え
1025日前 -
代用ガウンはコロナの医療現場で有効? ポリ袋製は使える? 世界的不足続く
1025日前 -
NY市、2カ月半ぶりに経済活動を再開 第1段階で最大40万人が職場復帰
1025日前 -
日本アルプスでステイホーム? ゆるキャラ「アルクマ」 テレワーク中の思い
1025日前 -
特別給付金10万円 振込額は予算の3割、1636万世帯に
1025日前 -
東京で新たな感染者12人 9日連続で10人以上
1025日前 -
給食時に飛沫防止シールド 「友達と話しながら食べたかったけど我慢します」
1025日前 -
政府、在外邦人への10万円給付を検討
1025日前 -
新型コロナ ともに歌い、生きよう 医師・看護師と患者、リモート合唱
1026日前 -
新型コロナ マスク寄贈の中2、全国から手紙100通 「手作りの輪」広がる
1026日前 -
ラグビー合宿聖地ピンチ 長野・菅平高原、コロナでキャンセル次々
1026日前 -
WHO担当者「中国は第2波予防に重点を」と強調 封じ込め誇るコロナ白書に
1026日前 -
新型コロナ予防にも生きた平和構築 紛争絶えぬアフガンで再開した市民団体の模索
1026日前 -
持続化給付金業務、「低い利益率」強調 サービスデザイン推進協議会と電通の記者会見詳報
1026日前 -
茨城県内の18海水浴場、今夏はすべて開設中止 感染拡大予防策難しく
1026日前 -
10万円はいつ届く? 業務民間委託で申請書類は全国の「旅」へ
1026日前