特集

ヘイトスピーチ

特定の民族や人種など人の尊厳を傷つけるヘイトスピーチは、どんな形であっても許されません。なくすためにはどうする?

特集一覧

「ネット上の中傷に対する法整備を」 弁護士や研究者らがオンライン集会

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
オンラインで開かれたシンポジウム「ネット上の人権侵害 被害者救済のために法が今、すべきこと」のスクリーンショット=6月9日、野村房代撮影
オンラインで開かれたシンポジウム「ネット上の人権侵害 被害者救済のために法が今、すべきこと」のスクリーンショット=6月9日、野村房代撮影

 恋愛リアリティー番組に出演後、ツイッターなどで中傷を受けた女子プロレス選手が急死した問題を受け、弁護士や研究者でつくる団体「ネットと人権法研究会」は9日、オンライン集会を開いた。匿名による中傷やヘイトスピーチに対し、禁止条項などを設けた実効性のある法整備を求めた。【野村房代/統合デジタル取材センター】

 集会のタイトルは「ネット上の人権侵害 被害者救済のために法が今、すべきこと」で、約170人が参加した。

この記事は有料記事です。

残り1225文字(全文1429文字)

【ヘイトスピーチ】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る
この記事の筆者
すべて見る

ニュース特集