午前10時。JR仙台駅前にある高層ビルの会議室に、男女約20人が集まった。ひきこもりの当事者や支援者が1日がかりで「安心できる場」を共に考えるイベント。一般社団法人「ひきこもりUX会議」(東京)が全国各地で主催している。
室内にはゆったりとしたジャズが流れ、室井舞花(まいか)(33)らUX会議メンバーの軽妙なトークに、緊張気味だった参加者の表情がほぐれていく。開始から15分ほどたったころ、うつむき加減で男性が入ってきた。近郊に住む児玉隼人(はやと)(33)=仮名=だ。
この記事は有料記事です。
残り1664文字(全文1901文字)
毎時01分更新
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、同大学に在籍する院生…
<くらしナビ・環境> 食品のトレーやペットボトルなど、日用…
今度は「煉獄(れんごく)さん」? 25日の衆院予算委員会で…