新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、厚生労働省が示した「新しい生活様式」の実践例は、三つの基本的対策として、マスク着用や手洗いと並び、人との間を最低1メートル空けることを求めている。ただ、同行してもらうガイドヘルパーの体に触れて外出する視覚障害者にとっては不可能な距離だ。「周囲の目が気になり外出を控えるようになった」という声も聞かれる。
「ガイドヘルパーに触れずに歩くということはあり得ない。あまり『3密』『3密』(はだめだ)と言われると、ヘルパーさんをお願いするのが気が引ける」。宮崎県日向市の全盲の自営業女性(58)が漏らす。
この記事は有料記事です。
残り709文字(全文979文字)
毎時01分更新
菅義偉首相の言葉が相変わらず響いてこない。新型コロナウイル…
大阪市を廃止し、四つの特別区を設置する「大阪都構想」の是非…
1月22日に発効する核兵器禁止条約について、アニメーション…