新型コロナ 中国、ワクチン国際連携 治験被験者確保狙う
毎日新聞
2020/6/11 東京朝刊
有料記事
1144文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスのワクチン開発で、中国が国際連携に力を入れている。外国の企業や当局と組んで開発を加速させ、最終段階の治験に必要な被験者を確保するとともに、安全性や品質面での国際的な信頼を確保する狙いもあるようだ。
中国の王志剛・科学技術相は7日、北京での記者会見で「ワクチン開発の難度は非常に高く、時間もかかる。我々は開発と応用の両面で、国際的な協力を強化する」と強調した。
世界保健機関(WHO)の集計によると、世界で治験段階にある開発中のワクチンは10種で、その半数以上に中国が関係する。一般的に治験は安全性、有効性の確認のため3段階で行われ、段階が進むほどより多くの被験者が必要となる。
この記事は有料記事です。
残り846文字(全文1144文字)
時系列で見る
-
持続化給付金委託法人の入居ビル、まるで「電通公共政策部」 経産省6事業の事務局に
1090日前 -
在宅勤務本格化 「ワークスペース」付き物件に高まる人気
1090日前 -
新型コロナ 「持続化」未支給1万件 経産省、全容把握遅れ 先月初旬分
1090日前 -
新型コロナ テレワーク助成、人海戦術 申請書類5万枚、紙で審査
1090日前 -
コロナ対策 家賃給付金、委託942億円 リクルート受注へ
1090日前 -
新型コロナ 持続化給付金 首相補佐官が外注先元顧問
1090日前 -
新型コロナ 2次補正案衆院通過
1090日前 -
新型コロナ 新たに38人確認
1090日前 -
コロナ連絡会議の議事概要 首相発言、記載なし
1090日前 -
新型コロナ 中国、ワクチン国際連携 治験被験者確保狙う
1090日前 -
新型コロナウイルスを市民講座風に解説
1090日前 -
新型コロナ 行動制限は違憲 南ア高裁が判決
1090日前 -
新型コロナ 2次補正衆院通過 自民連携ミス、成立遅れ 失業手当延長に影響も
1090日前 -
新型コロナ 野党3党「やむなく賛成」 2次補正予算案
1090日前 -
長谷川首相補佐官、サービスデザイン推進協の外注先で過去に顧問 経産省退官後
1090日前 -
コロナ連絡会議 議事概要に首相の発言記載なし 各回わずか6~19行 検証困難
1090日前 -
また高額委託 家賃給付金事業、942億円でリクルートに 「システム強化に費用」
1090日前 -
「死人が出かねないのに、ふざけるな」 1日遅れの2次補正成立 その内幕は
1090日前 -
持続化給付金 5月1日、2日申請の1万件超が未払い 全体の3.5%
1090日前