連載

クローズアップ

国内外で今話題のニュースをクローズアップ。専門家の声も交えつつ、話題の背景に迫ります。

連載一覧

クローズアップ

持続化給付金 協議会入居ビル、他に6公共事業 電通の「対経産省」拠点

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
サービスデザイン推進協議会などが入居するオフィスビル=東京都中央区で8日、山口朋辰撮影
サービスデザイン推進協議会などが入居するオフィスビル=東京都中央区で8日、山口朋辰撮影

 持続化給付金の業務が活動実態の乏しい一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」に外部委託され、大部分が広告大手の電通に再委託された問題で、同協議会が入居する東京都内のビルに、電通が経済産業省から受託した事業の事務局が他に六つ入居していることが判明した。6事業の電通への支払額は約16億円にのぼり、このビルが電通が請け負った経産省関連業務の集約拠点になっていた。野党は「ビルは事実上の『電通公共政策部』。経産省と電通の関係の深さを示すものだ」と批判している。【山口朋辰、岡大介】

 協議会は、東京メトロ日比谷線・築地駅から徒歩3分、道路を隔てて築地場外市場を望む9階建てオフィスビルの2階に入居している。入り口には、メールアドレスとコールセンターの電話番号とともに「持続化給付金事業へのご対応はできかねます」と書かれた紙が張られている。協議会の総会があった8日に訪れたが、フロアの明かりは薄暗く、カーテンが閉められ呼び鈴もないため、中の様子をうかがうことはできない。

この記事は有料記事です。

残り2757文字(全文3189文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集