2013年9月の台風18号で浸水被害を受けた京都府福知山市の住民7人が、十分な説明をしないまま造成した宅地を販売したとして、市に総額約6200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、京都地裁は17日、主張を一部認め、市から直接宅地を購入した3人に計約810万円を支払うよう命じた。井上一成裁判長は、市が過去の浸水被害の状況などについて住民に説明すべき義務を怠ったと指摘した。市は控訴を検討している。
判決によると7人は09~13年、市が造成した同市石原(いさ)、戸田両地区の宅地を市や仲介業者から購入して自宅を建設。台風18号により付近の由良川や支流があふれたため、それぞれ床上10~130センチの浸水被害を受けた。
この記事は有料記事です。
残り522文字(全文829文字)
毎時01分更新
20日に就任する米国のバイデン新大統領の下、日米・米中関係…
◇宇佐見(うさみ)りんさん(21) 「胸いっぱいです」。率…
2021年は主な国際機関のトップを選ぶ五つの選挙が予定され…