- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

政府は18日の新型コロナウイルスの政府対策本部で、入国制限措置についてベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国との間で人の往来を可能とする協議を進める方針を決めた。また、台湾との間でも制限緩和に向けた協議を進める。
安倍晋三首相は対策本部で「経済を回復軌道に乗せていく上で、国際的な人の往来を部分的・段階的に再開していくことも必要だ」と指摘。「感染状況が落ち着いている」ベトナムなど4カ国との交渉を進める方針を決定。その後の記者会見で「ビジネス上の必要な往来から段階的に再開する」と表明した。ただ、豪州やニュージーランドは制限緩和に慎重姿勢を示している。首相官邸幹部は「台湾との間の緩和も視野に入っており、豪州などより先行するかもしれない」と述べた。
入国者は当面、1日250人程度を想定し、ビジネス関係の出張者や駐在員、技能実習生らの入国を試行的に認める。入国前にPCR検査による「陰性」証明や日本での活動計画書の提出などを求め、到着時の空港でのPCR検査で陰性なら入国を認める。当初は検疫体制が整っている成田、羽田、関西国際の3空港…
この記事は有料記事です。
残り196文字(全文673文字)
時系列で見る
-
コロナ対策 慈恵医大教授と首相官邸で面会
1194日前 -
英中銀が量的緩和拡大 経済減速深刻化、回復の後押し狙う
1194日前 -
大阪で新たに4人感染 ミナミのバーでクラスター発生か
1194日前 -
新たに70人の感染確認、計1万8419人 死者954人に 新型コロナ
1194日前 -
サッカー天皇杯、J2とJ3覇者含む52チームで 例年の88から大幅縮小
1194日前 -
電通、下請け圧力に関与か 家賃支援給付金 民間委託巡り「出入り禁止に」
1194日前 -
首相、慈恵医大教授と意見交換 医療体制や緊急事態発令巡り
1194日前 -
接触確認アプリ、19日配信 移動や休業要請解除 首相「感染症に強い国づくり着手」
1194日前 -
カプコンeスポーツ世界大会、初のオンライン開催 新型コロナ
1194日前 -
入国制限緩和、4カ国と協議 政府方針 滞在・勤務先限定、公共交通使えず
1194日前 -
修学旅行中に感染疑いなら… 希望生徒全員にPCR検査 京都市方針
1194日前 -
県境越え移動制限、19日に全面解除 首相、対策本部で表明
1194日前 -
「野球がしたい」熊本地震1カ月後、全部員が集まった東海大九州 切り開いた道
1194日前 -
USJで「大阪コロナ追跡システム」PR 吉村知事が実演して登録呼びかけ
1194日前 -
店舗家賃減免した家主への補助 神戸市の制度に想定の2倍超える申し込み
1194日前 -
東京で新たに41人の感染確認 40人台は3日ぶり 新型コロナ
1194日前 -
飲食店のコロナ対策の有無、進まぬ「見える化」 県の試み浸透せず 神奈川
1194日前 -
コロナで結婚式断念のカップルに日本酒プレゼント 群馬の酒造会社
1194日前 -
コロナ接触アプリ、19日に運用開始 西村氏「クラスター対策に生かせる」
1194日前