新型コロナワクチンで製薬企業は高額特許料を取るのか 貧しい人に届く仕組みとは
毎日新聞
2020/6/20 19:59(最終更新 6/20 20:53)
有料記事
3374文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの世界的な感染収束に向け、開発中のワクチンや治療薬の普及が鍵となる。先進国だけでなく発展途上国の貧しい人たちに届く仕組みをどう実現するのか。課題を探った。
WHOは特許権制限できる対応を各国に要請
「(ワクチンなどの)研究開発に何十億ドルも投資している。その成果の知的財産を誰でも持ち出せるというのはナンセンスだ」。米製薬大手ファイザーのアルバート・ブーラ最高経営責任者(CEO)は5月28日、国際製薬団体連合会のイベントで、世界保健機関(WHO)などが進める特許を制限する動きをけん制した。
WHOは、新型ウイルスの治療薬やワクチンが途上国も含め誰にでも行き渡るよう国際的な協調を呼びかけている。5月19日の総会で採択された決議では、緊急事態や公共の利益のために特許権の制限を可能にする「TRIPS協定(知的所有権の貿易関連の側面に関する協定)」などに沿った対応を各国に要請した。
この記事は有料記事です。
残り2974文字(全文3374文字)
時系列で見る
-
トラックで安全な芝居を届けます 演劇配達プロジェクト始動 来年の実施目指し
963日前 -
地方コロナ対策交付金、配分方法に大都市やきもき 算定式「実情と離れている」
963日前 -
新型コロナ マスクと湘南 神奈川
963日前 -
新型コロナ 東京39人 30代までが8割
963日前 -
「地獄の111日だった」 NY知事、コロナ定例会見に幕
963日前 -
東京都の新たな感染者39人、10~30代が8割超 全国で64人確認
963日前 -
江の島、家族連れらでにぎわう「開放感ある」 移動自粛解除後初の週末
963日前動画あり -
「最高の気分」 鳥取砂丘も奈良公園もにぎわい徐々に 県外移動全解除、初の週末
963日前動画あり -
オンライン会議「した」34% マスクなし「気になる」86% 毎日新聞世論調査
963日前 -
新型コロナワクチンで製薬企業は高額特許料を取るのか 貧しい人に届く仕組みとは
963日前 -
インバウンドに頼りすぎた… 大阪・黒門市場は「なにわの台所」に戻れるか
963日前 -
「乗客増えた気がして不安」福岡空港に多くの人の姿 移動自粛解除後初の週末
963日前動画あり -
東京で新たに39人の感染確認 20日連続で2桁台
963日前 -
NY州のクオモ知事、110日続けた定例記者会見に終止符 「力合わせてウイルス撃退した」
963日前 -
新型コロナ 会える日願いネット結集 入学式中止の新入生11人、アニメ制作 京都芸術大
963日前 -
「鎖国」の島国、経済より命 コロナ感染者ゼロ、パラオの選択
963日前 -
千葉県内の海水浴場も今夏は全て開設中止に 「来訪者多く、感染防止対策困難」
963日前 -
米海軍、空母集団感染で解任の艦長復帰認めず 作戦部長「期待に応える指揮でなかった」
963日前 -
「日常のささいなことがうれしい」 公園でマイ椅子に腰かけ考えたコロナの時代
963日前