「私に自由をください」東京入管収容外国人が訴え 長期化、劣悪な環境に抗議デモ
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

難民認定申請中の多くの外国人らが長期収容されている現状の改善を訴え、難民支援団体などが20日、東京出入国在留管理局(通称・東京入管、東京都港区)周辺で、抗議デモを行った。この日は「世界難民の日」。参加者の抗議に応える形で、入所する外国人らはガラス越しに大きな声を上げ、「自由をください」と訴える人もいた。こうした状況をいつまでも放置していいのだろうか。【鵜塚健/統合デジタル取材センター】
「東京入管を考える会」や「牛久入管収容所問題を考える会」などの難民支援団体や労働組合などの約120人が参加。最寄りのJR品川駅前を出発し、約1時間半にわたって東京入管周辺を歩き、「長期収容やめろ」「外国人の命を守れ」などと訴えた。
この記事は有料記事です。
残り972文字(全文1283文字)
時系列で見る
-
入管収容者で初の感染確認 現在も隔離 クラスター化懸念 東京
1149日前 -
「父の葬式行けず」「夫婦離ればなれ」「就職どうなる」外国人の悲鳴 日本のコロナ上陸拒否
1165日前 -
外国人収容問題で政策懇が法相に提言 国外退去応じなければ罰則
1173日前 -
外国人在留を一元的に支援する拠点オープン 入管庁など8機関で構成
1182日前 -
疲弊する難民 「入管の姿勢、許しているのは私たちでは」 牛久の会・田中喜美子さん
1193日前 -
難民認定はごく一部 日本で暮らすロヒンギャの状況は
1194日前 -
「ジャパン・リスク」またたく間に拡散 日本に欠如する移民政策 指宿昭一弁護士
1195日前 -
「難民は勇気をくれる存在」 元UNHCR駐日代表・滝沢三郎さん
1196日前 -
拒否率99.5%の高い壁 難民申請支える弁護士に窮状を聞いた
1197日前 -
「私に自由をください」東京入管収容外国人が訴え 長期化、劣悪な環境に抗議デモ
1197日前 -
南アジア出身の難民申請者と日本人妻 「日本で生きる場所認めて」
1199日前 -
退去命令拒否の外国人に罰則提案 弁護士ら批判「支援者も共犯に」 収容長期化対策
1202日前 -
出国促す措置導入、応じなければ罰則も 外国人長期収容解消へ、政府部会提言案
1202日前 -
新宿に「外国人在留支援センター」7月オープン 就労、人権侵害など対応
1206日前 -
「裸見たと言われた」収容女性の訴え 入管は否定 議員グループ「ビデオ開示を」
1221日前 -
「みんなで裸を見たと言われた」「尊厳失われた」入管収容女性が手紙で訴え
1230日前 -
「出たくても出られず、国に帰りたくても帰れない」3密の長期収容外国人が悲鳴
1231日前 -
東京入管の女性制圧事件 弁護士「下着姿で男性職員が連行」 感染防止も求める
1235日前 -
「日本で幸せに暮らしたい」 仮放免の子ら描く家族の絆 オンラインで展覧会
1243日前