血液でアルツハイマー病検査 今月から臨床研究 長寿医療研、島津製作所など
毎日新聞
2020/6/23 00:00(最終更新 6/23 00:00)
有料記事
506文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

アルツハイマー病を血液検査で判定する新検査システムの実用化に向け、国立長寿医療研究センター(愛知県)や島津製作所(京都市)などの研究グループが、今月から臨床研究を始めると22日発表した。従来より安価で患者の負担を減らせる可能性があり、3年以内の実用化を目指す。
アルツハイマー病は、発症の20年ほど前からアミロイドベータ(Aβ)と呼ばれるたんぱく質が脳に蓄積することが明らかになっているが、これまでは数…
この記事は有料記事です。
残り304文字(全文506文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月