- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

1960年に改定された日米安全保障条約と、これに基づき在日米軍の法的地位や基地の管理・運用を定めた日米地位協定は、23日で発効から60年を迎えた。毎日新聞が47都道府県の知事に地位協定見直しの要否を尋ねたところ、8割を超える39人が「見直す必要がある」と回答した。活動に日本の国内法が適用されないなど在日米軍に大きな特権を認めた協定に対し、多くの地方自治体が疑問を抱いている実態が浮かんだ。
発効60年を前に各知事にアンケートを依頼し地位協定を見直すべきかどうか、などの意見を尋ねた。全員から返答があり、「見直す必要がない」と答えた知事はいなかった。8人は「外交・防衛に関する問題は国の専管事項」「国が責任を持って対応すべきだ」などと説明して無回答だった。
この記事は有料記事です。
残り742文字(全文1071文字)
時系列で見る
-
地位協定60年 米兵の車追突、賠償なく 後遺症、沖縄移住に影
973日前 -
地位協定60年 沖縄・飲酒追突の米兵、所在不明で賠償まだ 「共存なら不安なくして」
973日前 -
新型コロナ 沖縄米軍、61人感染 情報「封鎖」広がる不安 地位協定、入国拒めず
982日前 -
フェンスの先で何が… 米軍で感染拡大、沖縄に不安 人数も行動も非公表
982日前 -
「Yナンバーに気をつけろ」沖縄移住の女性が体験した「基地の島」の現実とは?
985日前 -
地位協定60年 神奈川・逗子の海の家で暴行、補償せず帰国 米兵逃げ得、感じた壁 被害男性「うまく利用された」
991日前 -
地位協定60年 77年 横浜米軍機墜落 母子犠牲 家族が壊された
999日前 -
地位協定60年 湯崎知事「見直しが必要」 毎日新聞調査に回答 /広島
999日前 -
米兵3人に暴力振るわれ負傷…被害補償されぬまま帰国 「逃げ得」許す日米地位協定
999日前 -
地位協定60年 39知事「見直し必要」 米軍に国内法適用求め
1001日前 -
地位協定60年 39知事「見直し必要」 問題全国に拡大 沖縄国際大の前泊博盛教授(日米安保論)の話
1001日前 -
地位協定60年 地方「改定」高まる声 沖縄以外も騒音、墜落
1001日前 -
開けられぬ「パンドラの箱」 米軍を特別扱い 60年続く「主権喪失」へ怒り
1001日前 -
60年変わらぬ「不平等」 39知事「見直し必要」 日米地位協定全国アンケート
1001日前 -
地位協定60年 77年横浜米軍機墜落、乗員不起訴 妻子奪われた怒り今も 「なんでここに落ちたんだ」
1001日前 -
米軍ファントムが奪った3人の命 横浜墜落事故「公務中」進まなかった捜査
1002日前 -
フルーツ、オムレツ、パンケーキの朝食、毎日使えるシャワー 刑務所内にまで特別待遇の米軍
1012日前 -
沖縄のタクシー運転手が強盗被害 米、補償金提示に9年 公務外でも救済に壁
1013日前 -
軍機低空飛行後に明治建築の土蔵倒壊 米は因果関係認めず 補償なく憤る住民
1020日前