米兵3人に暴力振るわれ負傷…被害補償されぬまま帰国 「逃げ得」許す日米地位協定
毎日新聞
2020/6/24 10:00(最終更新 6/24 10:30)
有料記事
1462文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「日米地位協定のことはよく分からない。でも壁を感じた」。神奈川県逗子市の自営業、森川隼(はやと)さん(35)はそう振り返る。3年前の夏、逗子海岸の海の家で横須賀基地の米兵3人に暴力を振るわれ、全身を負傷した。米兵は帰国して行方が分からなくなり、なんの補償も受けていない。森川さんは「逃げ得が許されるのはおかしい」と訴えている。【竹内麻子】
来店した米兵の1人が、海の家の男性店長を突き飛ばしたのがきっかけだった。店を手伝いに来ていた森川さんはその場を収めようとしたが、突然の暴力に憤る店長を前に、酔っ払った米兵は仲間とともに態度をエスカレートさせた。乱闘騒ぎになって米兵3人が一方的に暴力を振るい、森川さんと店長を含む男性3人が鼻の骨を折るなどの重軽傷を負った。
この記事は有料記事です。
残り1130文字(全文1462文字)
時系列で見る
-
地位協定60年 米国人、日本「保護領」の意識 日本総合研究所会長・寺島実郎さん
884日前動画あり -
地位協定60年 米兵の車追突、賠償なく 後遺症、沖縄移住に影
973日前 -
地位協定60年 沖縄・飲酒追突の米兵、所在不明で賠償まだ 「共存なら不安なくして」
973日前 -
新型コロナ 沖縄米軍、61人感染 情報「封鎖」広がる不安 地位協定、入国拒めず
981日前 -
フェンスの先で何が… 米軍で感染拡大、沖縄に不安 人数も行動も非公表
982日前 -
「Yナンバーに気をつけろ」沖縄移住の女性が体験した「基地の島」の現実とは?
984日前 -
地位協定60年 神奈川・逗子の海の家で暴行、補償せず帰国 米兵逃げ得、感じた壁 被害男性「うまく利用された」
991日前 -
地位協定60年 77年 横浜米軍機墜落 母子犠牲 家族が壊された
999日前 -
地位協定60年 湯崎知事「見直しが必要」 毎日新聞調査に回答 /広島
999日前 -
米兵3人に暴力振るわれ負傷…被害補償されぬまま帰国 「逃げ得」許す日米地位協定
999日前 -
地位協定60年 39知事「見直し必要」 米軍に国内法適用求め
1001日前 -
地位協定60年 39知事「見直し必要」 問題全国に拡大 沖縄国際大の前泊博盛教授(日米安保論)の話
1001日前 -
地位協定60年 地方「改定」高まる声 沖縄以外も騒音、墜落
1001日前 -
開けられぬ「パンドラの箱」 米軍を特別扱い 60年続く「主権喪失」へ怒り
1001日前 -
60年変わらぬ「不平等」 39知事「見直し必要」 日米地位協定全国アンケート
1001日前 -
地位協定60年 77年横浜米軍機墜落、乗員不起訴 妻子奪われた怒り今も 「なんでここに落ちたんだ」
1001日前 -
米軍ファントムが奪った3人の命 横浜墜落事故「公務中」進まなかった捜査
1002日前 -
フルーツ、オムレツ、パンケーキの朝食、毎日使えるシャワー 刑務所内にまで特別待遇の米軍
1012日前 -
沖縄のタクシー運転手が強盗被害 米、補償金提示に9年 公務外でも救済に壁
1013日前