手話通訳に口元見える透明マスク NPOが作り方をウェブで公開
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス対策としてマスクの着用が定着する中、聴覚障害者らでつくるNPO法人「インフォメーションギャップバスター」(横浜市)は、口の動きが見える透明なマスクの作り方をウェブサイト(http://www.infogapbuster.org)で公開している。手話を理解する時に口の動きも重要な情報となるが、透明なマスクの流通量は少ない。手近な材料を使って作れる方法を紹介している。
手話を使う人は、手や指の動きだけでなく、表情や口の形も言葉の情報として読み取ることが多い。そのため、新型コロナの影響でマスク着用が広がっても、手話通訳者やろうあ者相談員などは、聴覚障害者と接する際にマスクを外す必要があった。顔全体を覆うフェースシールドは福祉の現場にはあまり普及していないという。
この記事は有料記事です。
残り565文字(全文907文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 新たに57人感染
303日前 -
新型コロナ 「政府との関係明確に」 専門家会議、提案判明
303日前 -
コロナ対応感染、公務災害初認定 医療・消防職員3件
303日前 -
新型コロナ メッカ大巡礼、受け入れ中止 サウジアラビア
303日前 -
新型コロナ 独で1500人集団感染 食肉工場外国人従業員ら
303日前 -
新型コロナ NYに活気、少しずつ 屋外飲食など可能に
303日前 -
新型コロナ 国営社員にワクチン 中国、治験中でも接種し派遣
303日前 -
新型コロナ インフル予防、ブラジル強化 「二重苦」回避へ
303日前 -
サイゼリヤ価格改定へ コロナ対策、1円刻みやめ会計時間短縮 「ミラノ風ドリア」が300円に
304日前 -
手話通訳に口元見える透明マスク NPOが作り方をウェブで公開
304日前 -
新宿区、「宿泊料」支給2週間滞る 「当事者に寄り添っていないのでは」
304日前 -
「政府との関係性、明確に」新型コロナ専門家会議が提案へ 24日発表の概要判明
304日前 -
今季の順位決定方法を変更 Jリーグ理事会 VARは採用見送り決定
304日前 -
全国感染者 新たに57人、計1万8692人 4人死亡で死者は計978人 新型コロナ
304日前 -
自工会、中小部品メーカーの資金繰り支援枠組み創設
304日前 -
名古屋のナナちゃん、ようやくお着替え 79日ぶり、鮮やかな赤色ワンピース
304日前 -
両陛下、高齢者介護関係者と面会 新型コロナの影響や対策説明受ける
304日前 -
職員感染、施設内で入所者死亡…高齢者介護施設は第2波にどう備える?
304日前 -
「びわ湖大花火大会」初の中止決定 3密回避困難と判断 滋賀
304日前