- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

大阪大などが開発中の新型コロナウイルスのDNAワクチンで大阪府が17日に「30日に治験開始」と発表したことについて、治験対象となる大阪市大の審査委員会の承認を受けない段階で日程を公表していたことが24日、市大への取材で判明した。人体の安全に関わる治験の進め方には慎重さが求められる。日程発表が審査に先行する異例の展開に市大関係者から「医療でなく政治の話になっているのではないか」と不安の声が上がる。
ワクチンは阪大の森下竜一教授と製薬ベンチャー「アンジェス」などが共同開発。吉村洋文知事は17日、市大病院の医療従事者20~30人を対象にした治験が30日から実施されると発表した。通常、治験は実施される医療機関で承認を受けた後、日程などの計画が公表される。しかし市大審査委は日程公表後の24日に開かれた。市大は「審査結果は後日発表する」としている。
この記事は有料記事です。
残り316文字(全文690文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 岩手4教委 県外から転校、待機要請 国「不適切」
1077日前 -
新型コロナ 家賃支援事業 電通、下請け圧力認める 組織的関与は否定
1077日前 -
新型コロナ 露、延期の戦勝パレード実施
1077日前 -
新型コロナ ベトナム往来、きょう緩和
1077日前 -
AIでコロナ対策初会合
1077日前 -
コロナ専門家会議廃止 分科会に改組、メンバー変更
1077日前 -
ブラジル大統領にマスク着用命令 違反すれば罰金 裁判所決定
1078日前 -
「専門家会議が政策決定しているような誤解与えた」 脇田所長ら、役割明確化を要望
1078日前 -
新型コロナ専門家会議を廃止 分科会新設へ ワクチン接種のあり方や第2波対策議論
1078日前 -
大阪府、審査委承認前に治験開始日を発表 阪大など開発中のワクチン 不安の声も
1078日前 -
曇りや傷とおさらば 東大阪発フェースシールド 締め付けの不快感も軽減
1078日前 -
東京で新たに55人感染 20~30代が7割以上 会食や職場内で拡大も
1078日前 -
新たに96人の感染確認、計1万8788人に 1日90人超は41日ぶり
1078日前 -
岩手の4市町村、県外からの転入生に自宅待機要請 教委「いじめ避けたかった」
1078日前 -
熱いパワー、FC今治に届け タオル掲げ「エアエール」 J3開幕前に市民ら激励
1078日前 -
梶山経産相、電通の下請け圧力認める 「家賃給付金」委託 野党追及へ 衆院経産委
1078日前 -
ユニクロ柳井氏、京大に100億円寄付 本庶氏、山中氏の研究支援
1078日前 -
AIやスパコンでコロナ感染防止策検討 有識者会議、政府が初会合
1078日前 -
「マスクせず100人が盛大に宴会」は「新しい生活様式」? 高知県が懇談会
1078日前