- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
新型コロナ問題で全国民に一律10万円が給付されるはずの特別定額給付金が、成年後見制度の被後見人など立場が弱い人に届かない恐れがある。世帯主による申請が原則のためだ。しかし、お金を使い込んだ世帯主から財産管理権を離すため、第三者が後見人となる例もある。県弁護士会は5月28日、総務省や県内自治体に対し、障害福祉サービスなどの通知書の送付先が後見人に変更されている場合、世帯主か否かを問わず、後見人に給付金の申請書を送るよう申し入れた。【杣谷健太】
「勝手に給付金を使われかねない」。知的障害がある県内の40代男性の成年後見人を約10年前から務める社会福祉士の女性(45)は表情を曇らせた。
この記事は有料記事です。
残り714文字(全文1008文字)