- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
中村吉右衛門さんに歌舞伎の「三大名作」のお話をうかがうのも最後。源平の合戦で敗者となった平家ゆかりの人々の姿を描いた「義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)」に焦点をあてたい。
平知盛、いがみの権太、佐藤忠信(狐(きつね)忠信)という立ち役にとって重要な三役が登場するが、紙面では、「渡海屋(とかいや)・大物浦(だいもつのうら)」の知盛を取り上げる。
壇ノ浦の合戦で死んだはずの平家の勇将、知盛は生き延び、摂津国・大物浦(兵庫県尼崎市)の船問屋「渡海屋」の主人銀平として暮らし、源氏に一矢報いる機会をうかがっていた。兄、源頼朝と不和になり、逃亡する義経は海路、九州に向かう途中、渡海屋に立ち寄る。知盛は船幽霊に化けて義経の乗船を襲う。
この記事は有料記事です。
残り1888文字(全文2205文字)
時系列で見る
-
大阪松竹座、十月花形歌舞伎中止 愛之助さん、今井翼さん共演
1139日前 -
歌舞伎 八月花形歌舞伎 したたかに、自在に=評・小玉祥子
1152日前 -
歌舞伎座、5日の第3部公演中止 関係者の1人微熱 4部は上演
1153日前 -
歌舞伎座が5カ月ぶりに8月1日再開場 コロナ対策で演奏家らは黒マスク
1158日前 -
中村吉右衛門さん、歌舞伎「一谷嫩軍記」を語る=完全版
1164日前 -
子をあやめた父の思い、背中で表す 「一谷嫩軍記」の三段目「熊谷陣屋」で熊谷役 中村吉右衛門さん
1164日前 -
「八月花形歌舞伎」5人が会見 初の4部制に /山梨
1172日前 -
歌舞伎座、8月再開へ 4部制公演、掛け声は禁止に
1190日前 -
中村吉右衛門さん 「義経千本桜」を語る 戦いの悲惨さ、無意味さを三悪道のセリフに込め=完全版
1192日前 -
争いの無意味さ、セリフに込め 三大名作の一つ「義経千本桜」を語る 中村吉右衛門さん
1192日前 -
中村吉右衛門さん 「菅原伝授手習鑑」を語る 作品のテーマは3組の親子の「別れ」=完全版
1227日前 -
解釈の細部、時代の感覚に合わせる 三大名作の一つ「菅原伝授手習鑑」を語る 中村吉右衛門さん
1227日前 -
安孫子正・松竹副社長 俳優やスタッフ支える 歌舞伎の興行、中止・延期
1243日前 -
中村吉右衛門さん 「仮名手本忠臣蔵」の魅力を語る 大星由良之助は「役者の大きさ、人気、技量が必要な役」=完全版
1255日前 -
お客様も敵もだましつつ本質は保つ 「仮名手本忠臣蔵」の大星由良之助 中村吉右衛門さん
1255日前 -
歌舞伎の長期空白埋める動画=小玉祥子
1260日前 -
團十郎襲名披露公演延期を発表 松竹、緊急事態宣言受け
1273日前 -
歌舞伎座など3月中は公演中止 新型コロナで松竹
1293日前 -
松竹と東宝、19日まで休演延長 歌舞伎座、帝国劇場など 新型コロナ拡大で
1299日前