「自分は正しい」と思い込む「あおり」ドライバーにどう向き合うか 改正道交法の課題

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
岡山県警の専用サイトに寄せられたあおり行為に関する画像。後方の車を停車させた前の車から男性が降りて来る様子がドライブレコーダーに映っている=岡山県警提供
岡山県警の専用サイトに寄せられたあおり行為に関する画像。後方の車を停車させた前の車から男性が降りて来る様子がドライブレコーダーに映っている=岡山県警提供

 「あおり運転罪」を新設した改正道路交通法が30日に施行される。幅寄せや割り込み、車間距離の不保持、不必要な急ブレーキを繰り返した場合などが摘発の対象となり、厳罰化による抑止効果を図った。重大事故がきっかけとなった法改正。悪質なドライバーを減らすことができるのか、今後の課題を探った。【町田徳丈、松室花実、柿崎誠】

この記事は有料記事です。

残り2547文字(全文2704文字)

あわせて読みたい

ニュース特集