政府の宇宙開発戦略本部会合が29日に開かれ、今後10年間の日本の宇宙政策を定める「宇宙基本計画」が5年ぶりに改定された。計画には米国から引き離され、中国や他の新興国も台頭する現状に「このままでは宇宙先進国から脱落してしまう」という危機感がにじむ。そこで取り入れようとしているのが、「官から民へ」で先行する米国流だ。【池田知広】
「日本はじりじりと米欧などの『先頭グループ』に水をあけられているのではないか。一歩前に出ないと、遅れてしまう時期に来ている」。基本計画案を作った宇宙政策委員会の葛西敬之委員長は3月末の記者会見で、強い口調で懸念を表明した。
この記事は有料記事です。
残り2223文字(全文2499文字)
毎時01分更新
東京都議選(定数127)は6月25日告示、7月4日投開票と…
第164回芥川・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が20…
冬の青空が広がる東京・有楽町マリオンの前に、パネル写真が並…