- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

木の枝のように見える昆虫「ナナフシモドキ」の雄が山口県周南市で確認された。交尾せずに雌だけで子孫を残すことができるため、雄は極めて珍しく、全国で十数例しか確認されていない。寄贈を受けた下関市豊田町の市立自然史博物館「豊田ホタルの里ミュージアム」では現在、雄と雌を展示しており、それぞれが動き回る貴重な姿が観察できる。
同館によると、ナナフシモドキは本州や九州など広く生息し、雄は雌と比べて体が一回り小さい。触角が太く長いことや、胸の横にある青い筋が特徴だ。まれに雌と交尾するという。
この記事は有料記事です。
残り496文字(全文738文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月