特集

河井夫妻選挙違反事件

19年参院選を巡る大規模買収事件で、河井克行元法相と妻の案里元参院議員の有罪判決が確定。現金を受け取った地方議員に厳しい目が。

特集一覧

「党員獲得どころじゃない」 河井夫妻「1億5000万円」 自民総務会で不満噴出

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
河井克行元法相(左)と案里参院議員
河井克行元法相(左)と案里参院議員

 「党員獲得どころじゃない」。党員120万人獲得方針を執行部が打ち出した30日の自民党総務会は、昨年の参院選を巡る党本部の対応に国会議員たちの不満が噴出し、大荒れとなった。一体、何が問題なのか――。

「厳格にチェック」のはずが「追及していない」二階氏説明で混乱拍車

 昨年の参院選広島選挙区を巡り、自民党本部は、公職選挙法違反(買収)容疑で逮捕された河井克行前法相と妻の案里参院議員が支部長を務める政党支部に計1億5000万円を提供しており、買収事件の原資として使われたのではないかという疑念が支援者らの間でもくすぶり続けている。広島の地元紙「中国新聞」は1億5000万円のうち1億2000万円は税金を原資とする政党交付金だったと報じた。

 これまで安倍晋三首相や二階俊博幹事長は「公認会計士が厳格な基準に照らして事後的に各支部の支出をチェックしている」などと説明し、1億5000万円と買収との関連を否定してきた。しかし、二階氏が23日の記者会見で「党として支出し、ご本人から受け取りが提出されたところまでは分かるが、その先がどうなったかということは細かく追及していない」と説明を変えたため、真相は分からずじまいとなっている。

「党員120万人獲得」求め火に油 二階氏欠席で説明ないまま

 党執行部は…

この記事は有料記事です。

残り525文字(全文1070文字)

【河井夫妻選挙違反事件】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集