特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

「疫病退散」の願い込め 博多祇園山笠、飾り山笠を奉納 コロナで1カ所のみ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
御神入れの神事があった櫛田神社の飾り山=福岡市博多区で2020年6月30日午後4時41分、矢頭智剛撮影
御神入れの神事があった櫛田神社の飾り山=福岡市博多区で2020年6月30日午後4時41分、矢頭智剛撮影

 博多の夏の風物詩「博多祇園山笠」の飾り山笠(高さ約13メートル)が30日、福岡市博多区の櫛田(くしだ)神社に奉納された。例年なら市内各所に14基がそろうが、2020年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響でほとんどの行事の開催が見送られ、1基のみ。それでも「コロナ退治」の願いを込めた加藤清正や桃太郎の雄姿に、見物客が歓声を上げた。

 博多祇園山笠は毎年7月1~15日に福岡市内で開かれる伝統行事で、櫛田神社は山笠のクライマックス「追い山」の出発点となっている。新型コロナウイルスの影響で山笠の開催が見送られた中、疫病退散を起源として700年以上受け継がれてきた伝統を途切れさせまいと、櫛田神社だけで飾り山笠を奉納して公開することにした。

この記事は有料記事です。

残り98文字(全文416文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集