大学入試センターは30日、大学入試センター試験に代わって来年1月に初めて実施する大学入学共通テストの実施要項を発表した。新型コロナウイルスによる学習の遅れへの対応として設けられる第2日程(1月30、31日)については、受験資格を現役生に限定し、在籍する高校の校長が学習遅れの実情に応じて受験を認めるかどうかを判断することになった。
出願期間は9月28日~10月8日とし、現役生は出願時に第1日程(1月16、17日)か第2日程を選択する。第2日程は第1日程の出願者が病気などのやむを得ない事情で受けられなかった場合の追試の機会も兼ねており、各都道府県に少なくとも1カ所は会場を設ける。文部科学省は第2日程に必要な会場の規模や数を把握するため、全国のすべての高校を対象に日程選択の意向を調査する。
この記事は有料記事です。
残り465文字(全文812文字)
毎時01分更新
入院拒否に「懲役」は、妥当なのか――? 政府は、感染症法な…
◇「最悪想定」軽視 医療崩壊招く コロナ禍にあえぐこの国は…
2014~17年、過激派組織「イスラム国」(IS)に支配さ…