- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染第2波に備え、大阪府の吉村洋文知事は1日、重症患者を収容する臨時のプレハブ施設を整備することを明らかにした。2021年1月までに60床程度の確保を目指し、全てに人工呼吸器を備え付ける。設置期間は2年に限定し、整備費は約32億円を見込んでいる。
「大阪コロナ重症センター」(仮称)は改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「臨時医療施設」として位置づける方針。開設には政…
この記事は有料記事です。
残り302文字(全文502文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 学校再開1カ月 新しい学び、手探り 暑さ対策は/自宅でも出席扱い
1066日前 -
新型コロナ おかえりディズニー 4カ月ぶり再開
1066日前 -
新型コロナ 「コロナ疑わず検査遅れ」 集団感染、永寿病院が謝罪
1066日前 -
新型コロナ 東京新たに67人
1066日前 -
新型コロナ 生活保護、伸び率最大 休業要請が影響 4月申請件数
1066日前 -
新型コロナ 入域規制解除で合意 EU、日本含む14カ国
1066日前 -
新型コロナ 政府によるマスク「未着」「不足」6.7万件 5月下旬以降
1066日前 -
コロナ対策検証初会合
1066日前 -
静かに川面照らす ちょうちん1200張り 大阪・ミナミで道頓堀川万灯祭
1066日前 -
大阪府が重症患者収容の臨時施設整備へ 21年1月までに60床規模
1066日前 -
コロナで患者43人死亡 永寿総合病院長が謝罪 感染疑わず検査に遅れ
1066日前 -
全国で新たに126人感染、計1万9552人に 死者は2人増の989人
1066日前 -
大阪市10万円給付まだ11% 市長「認識甘かった」 7月末までに9割目指す
1066日前 -
経済は「底ばい」状態が続くのか 日銀短観から見えてきた日本のこれから
1066日前 -
「夫とはとっくに心もディスタンス」 立て看板投稿に4万リツイート 仙台
1066日前 -
自宅学習を選べる「選択登校制」も 授業と感染予防の両立模索する学校現場
1066日前 -
アベノマスク「届かず」「足りない」 問い合わせ6万7000件
1066日前 -
「言葉忘れる」「一人でしんどい」 外出自粛中の高齢者の不安浮き彫り
1066日前 -
コロナ検証有識者会議、山中教授ら招き初会合 AI分析などで第2波対策
1066日前