ウイグル族ら強制収容施設でかつら製造か 米が中国から輸入の毛髪製品押収
毎日新聞
2020/7/2 10:44(最終更新 7/2 16:07)
有料記事
668文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

米税関・国境警備局は1日、「製造過程で強制収容・労働との関係や人権侵害が疑われる」として、中国の新疆ウイグル自治区から輸入されたかつらや付け毛などの毛髪製品13トン、計80万ドル(約8600万円)相当を押収した。製品が、イスラム教徒の少数民族ウイグル族らが強制収容されている施設や関連工場で作られたものとみている。
同局は声明で「非常に深刻な人権侵害の疑いがある。摘発は非人道的な商取引を認めない明確なシグナルだ」と強調した。製品に使われた毛髪が収容者自身のものである可能性も指摘されている。
この記事は有料記事です。
残り421文字(全文668文字)
時系列で見る
-
政府、中国のウイグル弾圧を「ジェノサイドとは認めず」 米国務省認定と相違
976日前 -
中国「ポンペオ氏が振りまいたデマ」 ジェノサイド認定に反発
982日前 -
加藤官房長官「懸念持って注視」 ウイグル弾圧巡り米がジェノサイド認定
982日前 -
米国務長官、中国のウイグル弾圧「大量虐殺」認定 新政権に対中強硬路線継承
982日前 -
中国・ウイグル産綿製品 米が地域一律禁輸に 人権侵害「搾取許さない」
988日前 -
米、ウイグル綿製品を禁輸 「強制労働で生産の疑い強い」と判断
1030日前 -
ローマ教皇 新刊でウイグルの人権状況への懸念を初表明 ロヒンギャなどにも叙述
1039日前 -
ウイグル・香港問題 国連で非難の応酬 「中国が脅しと圧力」「幸せ享受している」
1087日前 -
ウイグル族拘束施設、依然増加 中国「終わった」発言と矛盾 豪研究機関公表
1100日前 -
ディズニー映画「ムーラン」米議会から批判 撮影時ウイグル公安が協力 中国興行も不振
1106日前 -
米、ウイグル自治区の製品一部輸入禁止 少数民族に強制労働の疑いで
1109日前 -
中国・ウルムチで都市封鎖解除 40日間の耐乏生活に市民不満爆発 政府批判も
1125日前 -
トランプ政権、ウイグル自治区トップら制裁対象に指定 米国内の資産凍結など
1176日前 -
ウイグル族ら強制収容施設でかつら製造か 米が中国から輸入の毛髪製品押収
1184日前 -
米ウイグル人権法成立 トランプ大統領が署名 中国の反発は確実
1198日前 -
ウイグル人権法案米議会通過 弾圧関与者の資産凍結へ 米中の新たな火種に
1219日前 -
「新冷戦」米中、激化する対立 コロナ対応、人権問題…周辺国も巻き込み
1223日前 -
米商務省、「ウイグル弾圧関与」中国の9企業・機関に禁輸措置
1224日前 -
「ウイグル人権法案」米上院が全会一致で可決 弾圧に制裁 中国側の反発必至
1232日前