コロナで閉塞感、生「ライブ」で昇華 左手のピアニスト・舘野泉さん 陸にあがった魚みたい/心の相互交流大切に
毎日新聞
2020/7/3 東京夕刊
有料記事
2498文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスは芸術・文化活動にも影を落とした。日本やフィンランドで活動を続ける「左手のピアニスト」の舘野泉さん(83)も、1月31日のリサイタルを最後に、秋までの予定が一時、白紙となった。突然、活動の場を奪われ、閉塞(へいそく)感や無力感にさいなまれたという。今年、演奏生活60周年を迎えた世界的巨匠に「音楽とコロナ禍」について聞いた。
ガクアジサイの紫色が鮮やかだった。「緊急事態宣言」が全国で解かれ、10日余を経た6月上旬、閑静な住宅街の一角に舘野さんを訪ねた。玄関の扉近くには水色の電動カート。2002年、演奏中に脳出血で倒れ、右半身が不自由となって以来、舘野さんの「足代わり」だという。この日の晴天を映したかのような水色のシャツ姿で「東京では1人暮らしでしょ? 近くの八百屋さんにビーツ(赤カブ)を買いに行くのもこのカート」とほ…
この記事は有料記事です。
残り2126文字(全文2498文字)