報道機関も弾圧対象か フィリピンで反テロ法成立 令状なし逮捕が可能に

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
「反テロ法」に抗議する市民ら=フィリピン・マニラで4日、AP
「反テロ法」に抗議する市民ら=フィリピン・マニラで4日、AP

 フィリピンで治安当局の権限を拡大する「反テロ法」が3日、ドゥテルテ大統領の署名により成立した。政権は反政府勢力の取り締まり強化が目的と強調するが、人権団体などは政権に批判的な人を抑圧する手段になるとして反対していた。最近はドゥテルテ氏に批判的な報道機関への圧力も顕著で、強権的な姿勢に拍車がかかる懸念がある。

 反テロ法は2007年に制定された「人間の安全保障法」に代わるもので、警察など治安当局の権限を強化する内容。対象をテロの実行者や共謀者だけではなく、文書などでテロを扇動した者にも広げた。また、裁判所の令状なしに容疑者を逮捕、拘束できる期間もこれまでの3日から最長24日とした。

この記事は有料記事です。

残り285文字(全文578文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集