学生が“消えた”学生寮 新型コロナ、半数が地元に 残ってもオンラインに戸惑い

緊急事態宣言が解除され、小中高校の授業が再開されているが、大学ではオンライン授業が続いており、対面授業の見通しが立っていない学校も少なくない。新型コロナウイルスの影響で大学生たちはどんな生活を送っているのか。記者が4年間過ごした東京都内の学生寮を訪れ、後輩の近況を聞いた。【古川宗/統合デジタル取材センター】
密集懸念「感染者出ないように祈った」
向かったのは東京都文京区千石にある「会津学生寮」。福島県会津地方の若者のため、明治期の会津人有志によって計画された。1917年に開寮し、現在の建物は59年に建て替えられ、鉄筋4階建て。トイレや風呂は共同だが、都営地下鉄・千石駅徒歩約5分、JR・巣鴨駅から徒歩15分と交通の便が良く、個室は7畳。しかも朝夕食付きでなんと月額4万7000円と格安だ。
そのため、毎年定員を超える応募があるほどの人気で現在35人が入寮し満室だ。苦学生だった記者も2013年までの4年間この寮で暮らした。経済的に大変助けられるとともに、同郷の先輩後輩と寝食を共にしながら、人生のイロハを学んだ。
緊急事態宣言が解除され、街中に徐々ににぎわいが戻ってきた6月中旬。都営地下鉄・千石駅を降り、歩いて寮に向かう途中、学生時代の記憶がほんのりよみがえってきた。
せっかく上京したのに、うまく大学生活になじめない学生ばかりで、毎晩誰かの部屋に集まって彼女ができない愚痴をこぼし合ったなあ。この時期になると毎年風呂場に、手のひらより大きいウシガエルが現れて、新入生が悲鳴をあげていたっけ。そして、忘れることもできない11年3月11日。寮が倒壊するかと思うほど、大きく揺れて逃げだし、その日の晩は故郷の状況を伝えるテレビ中継を固唾(かたず)をのんで見守った。
そんな思い出がつまった会津寮に7年ぶりに到着すると、古びた見た目は何一つ変わっていなかった。玄関のホワイトボードには、面倒で嫌いだった風呂の清掃当番がちゃんと書かれている。ただ一つだけ違うのは、私が住んでいたころよりも、ひっそりとしていることだ。「こんなに静かな寮だったかな」。そうと思って…
この記事は有料記事です。
残り1713文字(全文2593文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 感染3日連続200人超 東京111人
1179日前 -
新型コロナ 韓国「緩み」、感染高止まり 都市から地方に飛び火
1179日前 -
新型コロナ 南アで1万人超、冬迎えて感染増 1日当たり
1179日前 -
新型コロナ 感染防ぐ学校のトイレ利用法啓発
1179日前 -
新たに208人の感染確認、計2万478人に 東京で111人、埼玉21人、神奈川20人
1179日前 -
鹿児島でさらに13人の感染確認、計81人に 飲食店利用者と濃厚接触者 新型コロナ
1179日前 -
空港検疫は6月に「第2波」 パキスタン、フィリピン、ブラジル滞在者の感染が急増
1179日前 -
コロナ封じ込めに成功したはずの韓国で感染拡大する理由 自粛解除と防疫、両立の難しさ
1179日前 -
東京で新たに111人の感染確認 4日連続100人超 新型コロナ
1179日前 -
学生が“消えた”学生寮 新型コロナ、半数が地元に 残ってもオンラインに戸惑い
1179日前 -
看護師・保育士の「卵」実習できず 代替授業でも経験不足の不安 新型コロナ
1179日前 -
新システム稼働したのに…都内なおファクス報告 コロナ感染、進まぬ情報共有
1179日前 -
「ジム行けない今こそ差が出る」 42歳、健康美日本一へ自分磨き
1180日前 -
そのコロナ検査、必要ですか? 陰性証明、不安解消…専門医の警鐘
1180日前 -
ナガシマスパーランドでジャンボ海水プール営業開始 マスク姿で水しぶき 三重・桑名
1180日前 -
チキンジョージ、3カ月ぶりにライブ再開 マスク姿の観客、声援代わりに鈴やタンバリン
1180日前 -
飛沫防止用シート、燃焼にご注意! 松山市消防局がSNSで呼びかけ
1180日前 -
長崎大生が新型コロナ感染 大学病院実習中に発熱 長崎県内18人目
1180日前 -
コロナ休校で10代の妊娠相談急増 性教育の機会なく、バイト中止で避妊具買えず
1180日前