- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス感染症の対策を検討する専門家会議に代わって新たに設置された「新型コロナウイルス感染症対策分科会」の初会合が6日、開かれた。政府の緊急事態宣言の全面解除(5月25日)から1カ月以上経過し、会合ではイベントの開催制限を緩和する政府案が了承された。だが、東京都内では7月2日以降、連日100人超の新規感染者を確認。社会経済活動のレベルを引き上げたことに伴う感染拡大への懸念が高まっている。今の感染状況について、新しい分科会メンバーはどうみたのか。
楽観できない感染状況 地方「飛び火」懸念も
「新規感染者のうち30代以下が多く、東京では7割。その結果、重症者も少ない。緊急事態宣言が出た4月上旬とは状況が異なるというのが共通認識だ」。西村康稔経済再生担当相は感染症対策分科会後の記者会見で、国内の感染状況についてこう語った。東京都では7月4日までの1週間の新規感染者601人のうち20、30代の若者が432人。同日時点の重症者は9人で、4月下旬のピーク時の1割未満だ。確保されている病床もまだ余裕がある。
ただ、楽観できる状況にはない。新規感染者数が増えると、割合が低くても中高年や高齢者の感染者数は増加する。東京都内では高齢者施設への広がりも既に確認されている。国内で起きた4月の大流行でも、無症状や軽症の若者や活動的な中高年を中心にクラスター(感染者集団)が発生。ウイルスが市中に…
この記事は有料記事です。
残り2011文字(全文2609文字)
時系列で見る
-
「どこで産めばいいの?」出産近い妊婦、コロナ下での葛藤 立ち会いも許されず
1065日前 -
「コロナ食堂」に「負けないで」と全国から応援の手紙 本紙記事に反響 長野
1065日前 -
イベント5000人に緩和、10日から コロナ分科会了承
1065日前 -
新型コロナ 「在外邦人にも10万円を」
1065日前 -
新型コロナ ワクチン供給、国際枠組み創設 英独仏・EUなどと
1065日前 -
新型コロナ 他県への移動、自粛する? 小池氏「不要不急控えて」/菅氏「要請は必要ない」
1065日前 -
新型コロナ 都内の102人感染
1065日前 -
新型コロナ IT後手、働く人敬遠 テレワーク不徹底→転職希望 対面での採用面接→学生不安
1065日前 -
耳栓にもアマビエ? まさかの商標出願に批判続出「誰のものでもない」
1066日前 -
連日「100人超」でも経済活動緩和了承? 新「分科会」、存在意義問われる初仕事
1066日前 -
プロ野球とJリーグ、予定通り10日から観客入れて試合実施へ
1066日前 -
全国で新たに174人感染、計2万652人に 死者は1人増え計991人 コロナ
1066日前 -
「ステップ3」10日から イベント上限5000人に緩和 コロナ新分科会初会合
1066日前 -
大阪・十三市民病院が一般外来再開へ コロナ専門から3カ月ぶり
1066日前 -
三井住友銀、全支店で来店の予約制を導入 「3密」回避目的 メガバンク初
1066日前 -
他県への移動 都は「自粛を」 国は「必要ない」 また足並みに乱れ
1066日前 -
政府がワクチン確保へEUなどと枠組み創設へ 製薬会社に共同出資
1066日前 -
「在外日本人にも給付金を」外務省に申し入れ
1066日前 -
学習遅れ、ストレス…コロナで制約、気配り増す教諭 「新しい生活様式」の教室はいま
1066日前