乗客乗員520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故の現場「御巣鷹(おすたか)の尾根」(上野村)で、昨年10月の台風19号により流失や損壊などの被害があった35の銘標が、尾根内で新たに整地、移転された。事故は8月12日で発生35年。新型コロナウイルスの影響で慰霊式縮小も決まったが、追悼のために尾根に登る遺族らのために、現地での整備は続く。
例年慰霊登山が行われている尾根は、台風19号により登山道が一部崩落するなどした。冬の閉山期間を経て4月29日に開山したが、入山を規制しながら、道の復旧や土砂崩れが起きた斜面の安全対策が続く。工事は7月20日ごろまでの予定だ。
この記事は有料記事です。
残り333文字(全文617文字)
毎時01分更新
新型コロナウイルス禍では、世界中でインフォデミック(偽情報…
なるほドリ また「緊急事態(きんきゅうじたい)宣言(せんげ…
水あめを指と和ばさみでさまざまな動物に形作る日本の伝統工芸…