特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

発熱や消毒の対応は 秋田県教委がコロナ禍の避難所運営研修

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
避難所の受け入れ作業の体験をする研修参加者=秋田市で2020年7月8日午後2時57分、下河辺果歩撮影
避難所の受け入れ作業の体験をする研修参加者=秋田市で2020年7月8日午後2時57分、下河辺果歩撮影

 秋田県教育委員会は8日、新型コロナウイルス感染が収まらない中での災害発生に備え、避難所運営について確認しようと市町村の担当職員などを対象にした研修会を開いた。

 参加者は避難所のレイアウトを考え、泣きわめく子供、職員に罵声を浴びせる人、認知症の高齢者、日本語の分からない外国人などの役を設けたうえで、いかに対応するかを検証。発熱が続いていると申告した人を専用スペースに誘導する手順も実演した。

 終了後には「もっと人が多かったら指示の声が聞こえないかも」「実際に熱がある人が来たら、現場がパニックになるのでは」といった声が上がった。

この記事は有料記事です。

残り226文字(全文491文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集