- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

八王子市の図書館が、本の音声データ「オーディオブック」の配信を始めた。声優やナレーターが朗読した小説、落語、実用書、英語学習書など3000タイトルを自宅にいながらパソコンやスマートフォンで聞くことができる。視覚障害者も健常者も共に「聴く読書」を楽しむことができるサービスだ。【野倉恵】
サービスは6月1日にスタート。利用するには事前に登録が必要で、図書館ホームページから利用券番号とパスワードを入力し、ログインして利用する。同市に在住や通勤、通学する人と日野、町田市など周辺7市と相模原市に在住の人が登録できる。著作権の関係上、録音はできない。通信料は利用者が負担する。
2019年に成立した読書バリアフリー法をきっかけに、システム会社の「京セラコミュニケーションシステム」と、朗読本の配信サービス会社「オトバンク」が連携してデータを提供している。市生涯学習センター図書館は「場所や時間を選ばない読書の新たな形を提供したい」としている。
この記事は有料記事です。
残り419文字(全文838文字)