感染者と接近、メールで連絡 QRコード活用「コロナ安心システム」 福島・いわき
毎日新聞
2020/7/10 08:15(最終更新 7/10 08:15)
有料記事
749文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、福島県いわき市は、QRコードを活用した市独自の情報共有システムの運用を10日に始める。「あんしんコロナお知らせシステム」と名付け、参加する飲食店などで感染者が確認された場合、同じ時間帯に同じ店にいた人に連絡できるようにする仕組み。割引クーポンなどのサービスも用意。市は、コロナ対策と同時に経済活動との両立も図りたい考えだ。
市によると、このシステムに賛同する店舗は7日現在で約350店あるという。店は市からQRコードの発行を受け、客は来店時にスマートフォンなどでQRコードを読み取り、空メールを送ることで、市が店舗や日時の情報を記録する。
この記事は有料記事です。
残り459文字(全文749文字)
時系列で見る
-
東京都、新たな感染者243人 過去最多を更新 新型コロナ
1061日前動画あり -
新型コロナで困る外国人の力に 明治大生が「やさしい日本語」動画
1061日前動画あり -
東京ディズニーランドとシー、ハロウィーンやクリスマスイベント中止を発表
1061日前 -
菅官房長官、WHOの検証開始を評価 「日本も積極的に協力したい」
1061日前 -
コロナも「心配ないさ」 劇団四季が衣装部手作りのマスクを販売
1061日前 -
「春の叙勲」授与式は7月31日 受章者には皇居宮殿見学を実施
1061日前 -
新型コロナ 災害時の子どもケア、世界シェア
1061日前 -
コロナ休校中、小学生5割ネット学習 群馬大など調査
1061日前 -
土佐酒、1600本の注文で応援 高知県庁で販売会 売り上げ目標上回る
1061日前 -
感染者と接近、メールで連絡 QRコード活用「コロナ安心システム」 福島・いわき
1062日前 -
医療従事者らを支援したい プロレスラーが育てた米を寄贈 仙台
1062日前 -
新型コロナ 東京、新規感染最多224人 30代以下8割
1062日前 -
新型コロナ 東京、新規感染最多224人 官房長官、宣言再発令否定 緩和も予定通り
1062日前 -
新型コロナ 都、区市町村に休業協力金を支援 1店舗50万円 補正予算案
1062日前 -
新型コロナ 全国355人確認 2カ月ぶり300人超
1062日前 -
新型コロナ 東京、新規感染最多224人 都民ら「多さに驚いた」
1062日前 -
新型コロナ 小売り大手、軒並み減収 イオン、ローソン赤字 3~5月期
1062日前 -
新型コロナ 英飲食店20%→5%に減税 半年間限定で
1062日前 -
東京都、区市町村の休業協力金支援 1店舗50万円、補正予算案に
1062日前